【先取り】高校数学 塾なし中2は【白チャート数1A】をこう使う!! 塾なし中学生が数検準2級合格を目指して高校数学の先取り学習。やってもやっても忘れるというスランプにぶち当たりアプローチを変更。【白チャート】を使い始めました。 2024.03.21 【先取り】高校数学
【中学生】勉強ルーティン (第一子) 先取り高校数学・英検は?春休み直前【塾なし中1】学習ルーティン この記事では塾なし高校受験を目指す中1。新中2の子どもが毎日取り組んでいる春休み直前の学習ルーティンについて記録していきますね。春休み直前で短縮授業なのでいつもの平日(1時間程度)よりは少し多めに学習を進めています。塾なしなので、完全オリジ... 2024.03.20 【中学生】勉強ルーティン (第一子)【先取り】高校数学
【高校受験】模試の勉強・成績 (第一子) 塾なし中2の模試結果。公立トップ校A判定も課題は山積み 塾なし高校受験を目指す新中2が受けた地元最大手塾の模試の結果、地元公立トップ校A判定でした。結果を踏まえ、塾講師さんから指摘されたA判定でも安心できない理由を記録します 2024.03.18 【高校受験】模試の勉強・成績 (第一子)
【新聞のある生活】 子どもに新聞を読んでほしい!!大人にできること。 子どもに新聞を読んでほしいですよね~。子どもに新聞を読ませることの重要性は理解しているけれど、一体どうやれば良いの?新聞に興味を持ってもらうなんて難しそう!!と思っていた私が実際に取り組んでみて工夫次第では、バリバリ読むまではいかなくても興... 2024.03.17 【新聞のある生活】
【英検】勉強・結果 中1【英検3級】合格点と、反省から決めた準2級の教材の使い方 中1の我が子が英検3級に合格。塾なし独学で合格したけれど、反省点も多数ありました。合格につながった勉強法と反省点、具体的な我が子のスコアもお話しします。 2024.03.13 【英検】勉強・結果
【英検】勉強・結果 中学生の【英検準2級】合格への戦略!!学習計画はどうする?無料アプリ付き教材のススメ 中学生の子どもが、英検準2級に挑戦します。中学生が毎日続けられる内容でできれば最短ルートで合格したい!!選んだ教材とその活用法合格への勉強計画をまとめました。 2024.02.27 【英検】勉強・結果
【先取り】中学数学 3年分中学数学を一気にやるなら夏休みに お読みくださりありがとうございます。夏休みが始まる前、ある目標に向かって取り組むことにしました。それは、中学3年間分の数学先取り学習です。数学と言えば難しいイメージがあるし最初は、正直言って戸惑いもありましたが公立中の1年生と高卒の母が親子... 2024.02.23 【先取り】中学数学
【先取り】高校数学 塾なし中学生が挑戦!【数検準2級】の勉強計画。出題範囲、受検料は? 中1の子が数学検定【準2級】に挑戦するための勉強計画や初回過去問の点数について。受験するにあたって気になる出題範囲合格基準や受験費用も、まとめています。 2024.02.22 【先取り】高校数学【数検】勉強・結果
【高校受験】模試の勉強・成績 (第一子) 塾講師も注目?!塾なし中学生が模試で好成績をキープする方法 ウチの塾なし中学生は地元最大手塾の模試に外部生でお邪魔すると、成績返却で塾講師さんに『家でどんな勉強をしているのか知りたい!』と言われることがあります。 2024.02.07 【高校受験】模試の勉強・成績 (第一子)
我が家の方針など 【塾なし高校受験】やっぱり塾は向いてない❓勉強に飽きる瞬間がある子❗ 塾なし中学生のウチの子は、定期テスト勉強など同じ勉強の繰り返しに飽きてしまうのです。誰だってそうなのか?うちの子だけ? 2024.01.21 我が家の方針など