2024-02

スポンサーリンク
【中学生】勉強ルーティン (第一子)

【中1勉強 ルーティン】使い古した問題集で、新学年に備える勉強法

新しい学年が始まる前に、使い終わった問題集が眠っていませんか?捨ててしまう前に、有効活用して新学年に備えましょう!!使い終わった問題集にもう一仕事してもらう我が家の方法と、模試が近い中学生の勉強ルーティーンについてもお話ししますね。この記事...
【英検】勉強・結果

中学生の【英検準2級】合格への戦略!!学習計画はどうする?無料アプリ付き教材のススメ

中学生の子どもが、英検準2級に挑戦します。中学生が毎日続けられる内容でできれば最短ルートで合格したい!!選んだ教材とその活用法合格への勉強計画をまとめました。
【全統小・全統中】勉強・結果 (第一子)

塾なし小6【全国統一小学生テスト】(11月)四谷大塚から賞状をもらう。

塾なし我が子が6年生11月の全国統一小学生テストで4科偏差で都道府県内で3位になり四谷大塚から賞状をいただきました。5,6年生は中受組が抜けるからチャンス?塾なしでどんな家庭学習をしたの?賞状はいつごろどのように受け取ったの?
【全統小・全統中】勉強・結果 (第一子)

全国統一中学生テスト2023結果【中1・10月】数学特待って何?

塾なしの中学生が全国統一中学生テストを受けたら偏差値は?全国での立ち位置は?東進の数学特待って情報少ないけど何なの?東進の人に聞いてみた。
【高校受験】模試の勉強・成績 (第一子)

塾模試で5教科偏差値70取った勉強内容と使用教材

公立中に通う塾なしの我が子は学力定着を計るため定期的に模試を受けています。この記事では塾模試で5科偏差値70だった我が子の勉強法についてシェアしますね。
【先取り】中学数学

3年分中学数学を一気にやるなら夏休みに

お読みくださりありがとうございます。夏休みが始まる前、ある目標に向かって取り組むことにしました。それは、中学3年間分の数学先取り学習です。数学と言えば難しいイメージがあるし最初は、正直言って戸惑いもありましたが公立中の1年生と高卒の母が親子...
【中学】テスト勉強・結果・通知表 (第一子)

中学【定期テスト】100点とる意外な教材

定期テストで100点を取る方法。我が子がクラストップをキープする本当は教えたくない⁈身近で意外な教材があります。どのように活用し成績向上に繋がったのか?
【中学】テスト勉強・結果・通知表 (第一子)

中1の学年末テスト返却。強いライバルも塾なし!!

学年末テストの返却がありました。クラストップはキープできるのか?気になるのは、強いライバルの存在。学年末テスト前の過ごし方(スマホ・睡眠・勉強)についてお伝えします。
【数検】勉強・結果

中1が塾なしで挑戦【数検3級】結果!合格へ導いた数学先取り法

中1の子が、数学検定【3級】に合格。数検結果と、受験料や勉強にかかった期間は?親子で先取で取り組んだ体系数学。準2級取得に向けた高校数学についてお話しします。
【先取り】高校数学

塾なし中学生が挑戦!【数検準2級】の勉強計画。出題範囲、受検料は?

中1の子が数学検定【準2級】に挑戦するための勉強計画や初回過去問の点数について。受験するにあたって気になる出題範囲合格基準や受験費用も、まとめています。
スポンサーリンク