公立小学校

スポンサーリンク
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)

中学生が【漢字】の勉強サボると詰む理由

中学生の子どもが言うには、漢字の勉強をサボると中学入学後すぐに詰む可能性があるそうです。詳しく聞いてみると・・・
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)

塾なし新小6の春休み。勉強リストと夢中になっている本の話

塾なしの新小6の我が子の春休みの家庭学習ルーティンと夢中になっている本についてお話ししてみたいと思います。
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)

【塾なし新小6】算数の偏差値53→65になった家庭学習。

市販の問題集で短期間で算数の偏差値が爆上がりした方法について記録します。
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)

【塾なし小5】春休み直前の学習ルーティン

春休みは春季講習に通う子が多いと思います。ウチの小学生は少し人見知りでそういうのに参加するのを嫌がるので春休みはいつも通り自宅で家庭学習の予定です。貴重な休みを、ダラダラ過ごしてしまわないように春休みの学習計画を立てているところです。春休み...
【新聞のある生活】

子どもに新聞を読んでほしい!!大人にできること。

子どもに新聞を読んでほしいですよね~。子どもに新聞を読ませることの重要性は理解しているけれど、一体どうやれば良いの?新聞に興味を持ってもらうなんて難しそう!!と思っていた私が実際に取り組んでみて工夫次第では、バリバリ読むまではいかなくても興...
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)

【塾なし小5】勉強ルーティン。普通の小学生が算数に強くなる?!

お読みくださりありがとうございます。当ブログでは、公立中に通う中学生の勉強について書くことが多いですがこの記事では、なぜだか算数に強い公立小に通う普通の5年生の勉強ルーティンについてお話しますね。この記事はPRを含みます。小5。高校数学の問...
スポンサーリンク