新生活に慣れてきた頃でしょうか?
4月は休養優先で家庭学習は最低限でしたが
少し慣れてきた5月。
リズムを元に戻していきたいと思います。
とはいえ、ウチの6年生の子は
塾なし、中学受検しない、
模試、検定も受けませんので
勉強ガチ勢ではありません。
この記事では、小6・5月のゆる勉強ルーティンと
塾なし小学生にも取り組みやすい読解テキスト
市販計算ドリルと学校の宿題を比較して
思うことについてお話しますね。
この記事はPRを含みます。
国語の勉強
使用教材
☑漢字 予習シリーズ 漢字とことば6年 上下
予習シリーズは、四谷大塚に無料登録で教材を買うことができます。送料がかかりますので、数点だけ購入希望の場合には、メルカリでお安く手に入る場合があります。
☑ 教科書準拠 ぴったり ドリル 国語 6年
小学生の教科書は改訂になったばかりです。準拠ワークをお探しの際は最新版を買われることをおススメします。ウチの子どもは光村図書ですが、他にも出版社があるのでお使いの教科書をお確かめくださいね。
☑読解(市販 )なぞ解き ストーリー ドリル
読解ドリルの中でも、難易度はとても易しいです。お話がおもしろくウチの子はこれなら進んでやります。お話のバリエーションも国語だけでなく、理・社・算数・音楽などたくさんあるので、リピートしています。
☑読解(塾用) 標準 新演習 小6
中学受験用の新演習は、しゅともしCLUBというサイトで買えるみたいなのですが、きっと難しくてウチの子には手が出ないと思いますので、我が子が使っているのは標準新演習というテキストです。これはリサーチ不足かもしれませんが個人購入が難しいみたいなのでメルカリで購入しました。
1人でやるもの、親子でやるもの
なぞ解き ストーリー ドリルと、ぴったり ドリルは
難しくないので、小6の子が
平日に1人で毎日取り組んでいます。
予習シリーズ 漢字とことばも、
平日に一人で取り組みますが
中には難しい言葉もありますので
わからない問題は一緒に考えたり調べます。
⇧標準 新演習 小6は、
塾テキストの中でもかなり易しいと思います。
1人でほとんどできますが
ウチの子は、まだ長文を読むのに抵抗があるので
本文を読み上げるのを手伝っています。
時間と心にゆとりのある週末限定の取り組みです。
記述も長く書かせるものがないので
読解問題が苦手な子の
ストーリードリルの次にちょうどいいかも( *´艸`)
5年では新小学問題集の標準(簡単な方)
をやっていたのですが⇩
(新小学問題集を新品でほしい方は庵書房で定価で買えます。)
ウチの子には、算数は丁度よく、
国語は標準でも難しかったので
がっつり読解ができる塾テキストで
塾なし小学生にも取り組みやすいものを
ずっと探していたのです!!
予習シリーズも啓明館も新小学問題集も
ちょっと難しいんだよね。
っていう子におススメしてみたい( *´艸`)
啓明館の読解は基礎・応用・完成とあり
題材が素敵で非常に良い問題集ですが
ウチの子が一人で取り組むには難しく、
基本問題は親子で取り組むのに丁度よく
発展問題は難しかった・・・(私の力不足です)
⇩小5の頃の勉強はこんな感じでした⇩
算数・数学の勉強
使用教材
☑計算 マスター1095題6年 間もなく終了
→終了後(塾用) 計算 6年
☑思考力 算数ラボ 図形 8級
→ 終了後 7級
☑ 中学受験算数 下克上算数 基礎編
☑数学教科書 東京書籍 中1
☑ ぐーんっとやさしく中1数学
☑Keyワーク 数学 1年
教科書準拠の塾テキストで庵書房で定価で買えます。Amazonでは高値で取引されています。数学は準拠してなくてもいいかなと個人的には思うのでメルカリの中古で十分かと( *´艸`)
計算。学校の宿題だけでは、かなりヤバい?!
計算のマスター1095題と、思考力の算数ラボ
(級を学年目安より落としているため難しくなく)は、
平日に一人で取り組んでいます。
⇩ちなみに公立小6年の宿題がこんな感じ⇩
⇩マスター1095題 6年がこんな感じ⇩
難易度の違いに震えますよね・・・
我が子もマスター1095題4年を始めたときは
その難しさに親子でうなりましたが
毎日やり続けると言うのは凄いもので
知らぬ間に計算の手順、コツが身についてきて
今では何も考えずに手が勝手に動くまでに。
このあきらかな違いを見て、
学校の宿題だけやらせていてはヤバい!!
と思われた方もいらっしゃるかと思います。
焦らなくても毎日数題ずつ取り組むことで
自然に計算力は身についてくると思います。
しかし、計算苦手な子がいきなり
学年通りのマスターをやるのはしんどいです。
学年を下げてからのスタートをお勧めします。
⇩マスター1095題についてはこちらの記事でも⇩
中学受験算数も基礎レベルなら楽しい
中学受験算数の下克上算数は
週末に親子で取り組むのが
ちょっとした楽しみに( *´艸`)
最初にざーっと一人で解けるところだけ解いて
答え合わせをしてから
間違えたところとわからなかったところを
親子で考えます。それでもわからなければ
解説→攻略本→中2の子どもに聞く
で解決しています。
⇩青ペン四角□で囲っているのは後で中2に聞くやつ(笑)
予習シリーズのような難しいテキストは
小6の子も母も手に負えないですが
小6の頃、予シリを1人で解いていた中2の子って凄かったんだ!!やっと気がつく母・・・
下剋上算数の基礎編は、
頑張ればわかる、続けてやっていれば、
だんだん類題と戦えるようになってくるところが
いつの間にかちょっと好きなテキストに
なってきました( *´艸`)
⇩下剋上算数の取り組みは今までも書いてきました⇩
数学先取り。こんな風に進めています
気がつけば小6範囲の算数を
ほぼ一通り終えてしまっていたので
学校の授業で丁寧に復習してもらうとして
休日を利用して中1数学を親子でやっています。
Try itで授業動画を見てから
ぐーんとやさしくで基本問題を解いて
keyワークでがっつり演習の手順で
正負の数と文字式を終えるところなのですが
ふと、中2の子のお下がりの
学校の教科書があることに気づきまして
次の方程式からは問題集の前に
教科書の問題を解いてみようかと
思いつきました。
来年学校でやるのでね、どうせなら
数学はノー勉で100点取れるように( *´艸`)
☑ぐーんっとやさしく中1数学は
スモールステップで説明が進む易しめの問題集で
初学者にやさしいです。
☑Keyワーク 数学 1年は
問題数をたくさん経験できるのが◎
間違えやすい問題もありますが
しつこく何度も経験するうちに
やっとスラスラになってきました。
英語の勉強
使用教材
☑ニューコース 中1英語 問題集
リスニング問題が毎回用意されていて
スマホのカメラで読み込んで
簡単に音声を再生できるのが便利です。
☑ニューコース 中1英語 参考書
☑基礎トレ 10分間ドリル 中1 英単語
短時間で取り組めるので習慣化に◎
☑高校入試 中学英単語ターゲット1800
読み方を書いてくれているので小学生にも取り組みやすいです。
☑高校入試 中学英熟語ターゲット 400
☑ドラえもんはじめての英語辞典
小学校の自主学習ノートの宿題で調べるのに使っています。
⇩英単語帳の取り組みの様子はこちらで書きました⇩
1人でやるもの、親子でやるもの
英単語、英熟語は
今週はずっとレベル2をやる!!
という感じで
まとまった量をサラッとだけど毎日言う!!
というのを習慣にしています。
まだ小学生なので、
書けるまでは求めていませんが
中学生になると最初の中間テストから
書けないと点数が取れないので
英単語に親しむ習慣からスタートしています。
中1英語は最初に
ひとつひとつわかりやすくを親子でやりました。
それが一通り終わり、次に進むにはまだ早いと思い
中1英語2週目としてニューコースを取り入れました。
なので基本は1人で。
間違え箇所だけ解説をしています。
塾なし小6の家庭学習
数種類のドリルを並行して進めていると
子どもが複数人いると
それぞれのドリルの進み具合が把握しずらいです。
そこでまずは中学生の学習進捗表を作ったところ
⇩学習進捗表で現在地とゴールを見える化!!⇩
小6の子もそれがいい!!
と言うことだったので同じようなやり方で
学習進捗表小6バージョンを作りました。
学習計画表とドリルの進み具合をみえる化
⇧これは英語。
⇩これは国語。
⇩これが算数・数学。
終わったページに色を塗るだけで
毎日まめにやるわけでなくたまにです。
背表紙だけではわからない進捗状況が
見た瞬間わかるのが便利です。
わからないままにしない。
家庭学習で大切にしていることは
詰め込み過ぎない。無理しない。
楽しくやれる量、難易度で
ただ、シンプルに毎日何かはやる。
(体調不良な時以外)
勉強体力、習慣づけのためにやっています。
そしてわからない問題に出会ったときは
なるべくわからないままにしない!!
必ず聞いて!!と伝えています。
たまたま合ってた〇が後々コワイから。
わからないなら調べなさいではなく
一緒に調べよう!!
一緒に調べてもわからなかったものも
たまにはあるのですが、
青ペンでぐるっと囲んで保留しておくと
時間が解決することもあります( *´艸`)
理・社は中学生になってから
6年生になってから家庭学習で
理・社を全くやっていません。
カラーテストで理・社で100点が取れない事態
になったら対策はするかもしれませんが
中学受検も模試も受けない普通の小学生。
今のところ授業を聞くだけでもいいのかなと。
中学生の子が小6の頃は何もわからず
算・国・理・社を満遍なく勉強しましたが
小学生の理・社は、ほぼ暗記の為
中学の定期テスト前には勉強のやり直しです。
小学校で浅くやったことを
また中学で少し深めて勉強し直すことになる。
それなら今ウチの子が
優先すべきは理・社ではなく
伸びるのに時間のかかる算・数・国・英だ!!
と考えているからです( *´艸`)
国語の読解(ストーリードリル)でも
理・社に触れることは可能ですしね(*’▽’)
長文お読みくださりありがとうございました。
これはあくまでも我が子のやり方です。
お子様によって心地よく勉強できる塩梅は違うと思います。
楽しい家庭学習ができますように。
これからも小・中学生の家庭学習を発信していきます。
よろしくお願いいたします(*’▽’)
コメント
めちゃ頑張ってますね!地味に娘さんもすごおい!
ところで最近 iidrillがお気に入りです。良かったら検索してください!
すぎちゃん様。
ありがとうございます。
難しいことはしていませんが
毎日コツコツ頑張っています( *´艸`)
iidril初めて知りました!!
プリントの対象学年が凄いですね~!!
YouTubeもある。
いつも情報をありがとうございます。