【中学生】勉強ルーティン (第一子) 中学生の学習進捗表で現在地とゴールを見える化する!! 中学1年間を塾なしで過ごしてみて反省点がたくさんありました。中2では学習進捗表を作り現在地を見える化することにしました。 2024.04.19 【中学生】勉強ルーティン (第一子)我が家の方針など
【中学生】勉強ルーティン (第一子) 塾なし中学生が1年間で使用した教材から、中2でやらないことを考える 塾なし高校受験を目指して家庭学習をしています。中1の一年間で使用した教材を振り返ると、もっと少ない量で、もっと少ない苦労で同程度の学力はついたんじゃないだろうか? 2024.04.19 【中学生】勉強ルーティン (第一子)我が家の方針など
【中学】テスト勉強・結果・通知表 (第一子) 定期テストで無双する中学生。新学年の2つの教材準備とは? 定期テストで無双するなら今これやっとくと後が楽ですよ!!と、昨年度の失敗からお勧めしたい中学生の教材準備。サブ教科書と学校ワークコピーについて詳しくお話ししていきますね。 2024.04.12 【中学】テスト勉強・結果・通知表 (第一子)
【先取り】高校数学 【塾なし中2】白チャート(数ⅠA)を使って高校数学を先取り 中2の子が数検準2級に挑戦すべく、白チャート(数ⅠA)を使って、基礎をじっくり取り組みました。春休み中、モチベを維持できたのはインスタで勉強の様子を投稿してきたから? 2024.04.08 【先取り】高校数学
【中学生】勉強ルーティン (第一子) 中2・1学期の勉強の方針は?数検・英検の同時取得は無理。 入試の優遇などと聞くと英検が2級が欲しい!!しかし中学生には難しすぎるという現実が今やっと見えてきた。中2の子と新年度の方針を話し合いました。中2の1学期に我が子が優先したいこととは何なのか? 2024.04.04 【中学生】勉強ルーティン (第一子)
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子) 中学生が【漢字】の勉強サボると詰む理由 中学生の子どもが言うには、漢字の勉強をサボると中学入学後すぐに詰む可能性があるそうです。詳しく聞いてみると・・・ 2024.04.01 【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
【中学生】勉強ルーティン (第一子) 塾なし中学生の春休み。勉強リストと読書に没頭する秘密 塾なし中学生(新中2)の春休み。勉強リストと、書く以外の学習について。読書で何を読んでいるのかをご紹介。 2024.03.30 【中学生】勉強ルーティン (第一子)
【中学】テスト勉強・結果・通知表 (第一子) 塾に行かなくてもオール5は可能?!中学生の通知表。 塾に通わずに、中学生がオール5をとるのは可能です。事情があり塾に通えない子も勉強を諦めないでほしいという想いから。本人の許可を得て成績を掲載しました。 2024.03.22 【中学】テスト勉強・結果・通知表 (第一子)
【中学生】勉強ルーティン (第一子) 中2はターゲットどれ使う?【長文速読】は家族みんなで!! 学校の宿題が少ない春休みは家庭学習を充実させるチャンスです!!塾なし中2は英単語ターゲットで1200語暗記にチャレンジ。長文速読は家族でやって盛り上がる計画。 2024.03.21 【中学生】勉強ルーティン (第一子)
【先取り】高校数学 塾なし中2は【白チャート数1A】をこう使う!! 塾なし中学生が数検準2級合格を目指して高校数学の先取り学習。やってもやっても忘れるというスランプにぶち当たりアプローチを変更。【白チャート】を使い始めました。 2024.03.21 【先取り】高校数学