【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子) 小6の成績表と冬休み家庭学習ルーティン 小6の子が成績表を持ち帰りました。授業中の発言が少ない中でも成績UPの理由は家庭学習にありました。冬休みの学習ルーティンもご紹介します 2024.12.17 【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
【先取り】中学数学 【塾なし小6】毎日欠かさず計算・漢字!平日・休日ルーティン公開 小6の家庭学習ルーティン!『下剋上算数』を完走し、新たな教材で数学の先取りや英語のリピートプリントを進めています。平日と休日の学習内容を使い分け 2024.09.30 【先取り】中学数学【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子) 【小・中学生の先取り学習】スケジュール作りと進捗管理 小・中学生の先取り学習を家庭でどう進めるか悩んでいませんか?我が子が何を目標に、どんな学習スケジュールで学習を進めてきたかについてお話しします 2024.09.27 【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)我が家の方針など
【先取り】中学数学 小6夏休みの勉強ルーティン 塾なし小6が取り組む夏休みの勉強ルーティン。中1英語の先取り学習や、【体系数学】を使用した数学の先取り。【下剋上算数】基礎編の活用方法について紹介します。 2024.08.06 【先取り】中学数学【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
【先取り】中学数学 おうちで学ぶ!塾なし小6の夏休み勉強プラン 塾に通わず中学受験もしない小6子どもの夏休みの家庭学習計画。先取英語・数学・国語・算数をバランスよく学べるよう考えました。 2024.07.16 【先取り】中学数学【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子) 塾なし小学生にちょうど良かった読解。計算は学校の宿題だけではヤバい⁉ 塾なし、中学受検しない、小6・5月のゆる勉強ルーティン。塾なし小学生にも取り組みやすい読解テキスト。市販計算ドリルと学校の宿題を比較してお話しますね。 2024.05.02 【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子) 【塾なし小6】4月の勉強ルーティンを公開 中学受検をしない6年生の塾なし家庭学習。4月の勉強ルーティンについて書きました。英語・数学の先取学習の様子や使用教材についてもお話しますね 2024.04.13 【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子) 中学生が【漢字】の勉強サボると詰む理由 中学生の子どもが言うには、漢字の勉強をサボると中学入学後すぐに詰む可能性があるそうです。詳しく聞いてみると・・・ 2024.04.01 【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子) 塾なし新小6の春休み。勉強リストと夢中になっている本の話 塾なしの新小6の我が子の春休みの家庭学習ルーティンと夢中になっている本についてお話ししてみたいと思います。 2024.03.31 【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子) 【塾なし新小6】算数の偏差値53→65になった家庭学習。 市販の問題集で短期間で算数の偏差値が爆上がりした方法について記録します。 2024.03.24 【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)