アフィリエイト広告を利用しています。

【塾なし・小5】ガチ勉しなくても学力伸びた方法

【塾なし小学生】家庭学習・通知表
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

塾なし、中学受験をしない小学生。

小5の家庭学習をしていて

学力が伸びてきたかも?!

と実感することがあったので

普段、塾なしの子が家でどんな勉強をしているのか?

そんなお話をしてみたいと思います。

【幼・小・中】3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みなど記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。子どもと一緒に学びなおしています。

高卒ママをフォローする

この記事はPRを含みます。

夏の終わりとは別人に!塾模試の過去問で7〜8割取れるように

中1の子が定期的に受けている地元大手塾の模試

小5の子は検定などもドキドキするので

そういった会場では受けたがりませんが

学力を測るため自宅で過去問をやりました。

(問題は塾の進度に合わせて選んでいます)

夏の終わりには全く歯が立たず

算・国ともに解き切ることもできず

私が手伝ってどちらも6割という成績でした

そして2学期と冬休みにコツコツ勉強を続けてきて

今回、算・国にチャレンジしてもらいました。

↓このような結果になりました↓

算数が7割・国語が8割

私が一度も手伝うこともなく

自力で時間内に解ききることができました。

夏の終わり難しくて歯が立たなかった算数。

ケアレスミスや模試を解き慣れてないことによる

勘違いなどはありましたが

間違い直しでは全部解説するまでに

自分で間違いに気づき直すことができました。

『塾模試?え…難しそう・・・』と

解く前に不安そうだった顔が

解き進めるうちに自信に満ち溢れた表情に

泣けました。まだまだ幼いと思っていた子が

まるで別人のようで。

まだ小学5年生なのに頼もしく思いました。

国語も記述模試なので最後とても難しくて

手がつけられない問題は1問あったのですが

読解の大筋の意味が取れているので

選択問題などは全て取れていて

短期間で実力を上げてきたと感じます。

スポンサーリンク

【算数】計算は完璧に!ちょいムズ問題にもトライ!

小5の子は中1みたいに

先取りも難解な問題もやりません

計算力では負けていません。

中1の子が面倒がっていたこの辺りの計算も

著:山本 裕一
¥1,793 (2024/01/13 18:35時点 | Amazon調べ)
小学館
¥660 (2024/01/13 18:35時点 | Amazon調べ)

コツコツと基礎計算力を上げてきました。

また、単純計算だけではなくて

マスター1095題で大人でも難しいような1行計算

現在も鍛え続けています。

ちょいムズ問題は新小学問題集 と

地元塾算数テキストなどで

小学校ではそこまで深掘りしない応用や

中学受験算数も少しかじりながら

とにかく問題数をたくさんやってきました。

特に冬休みで言うと少し前にも

⇩冬休み!!算数の親子特訓⇩でも書きましたが

親子で文章題のちょっと難しいやつを

解説とにらめっこしながら毎日取り組んだ

あの日々が解ける問題を増やしてくれたなと思います。

算数の小6での方向性は

少し難しい問題にもチャレンジしつつ

やはり計算はたくさん解いて速さと正確さを

これからも極めて行って欲しいと思います

そこをしっかりやっておいてくれると

中学数学に入った時に

しょうもない間違いをしない

簡単な問題で落とさない!

定期テストで100点も狙える力がつくと思います。

スポンサーリンク

【国語】難しいドリルは思い切ってやめる! 難易度低めドリルを堂々と!その代わり毎日読解を!

国語の読解力は一朝一夕には身につかないですし

短期的には頑張りの成果が

見えにくい単元だと思います。

上の子が塾テキストをやるのを見ると

ついつい下の子もやった方がいいのかな

と思いそうになりつつ…

新小学問題集国語を1年かけてやり終えましたが

丸つけをしていると現状のデキは6割ぐらい

記述だとまだまだ書く力が足りなくて

小6で新小学問題集を続けるか?

もういっそのこと塾テキストを諦めて

市販の易しめドリルに切り替えるのか

ここのところ迷いがありましたが

今回の塾模試で自力で8割取った結果を

目の当たりにして迷いが吹っ切れました。

メキメキと読解力を上げてきたのは

やっぱり本人が楽しんで取り組める

易しめのドリルを毎日取り組んできたこと!

学研プラス
¥825 (2024/01/13 18:31時点 | Amazon調べ)

難しい塾テキストの読解問題を

平日にはとてもできないので

(週末)週2回だけ挑戦するのと

楽しく取り組める易しめドリルを

(毎日)週7回取り組むのとでは

やはり後者の方が力がつくのでは?と思いました。

うちの子の場合

たまたまそうだっただけかもしれませんが。

なので小6の塾テキストの購入は一旦見送り

ストーリー ドリル、朝5分ドリル など

毎日少しの隙間時間でもスイスイできるような問題を

ガンガン進めていこうと思います。

毎日初見問題に出会えるよう

教材管理には気をつけて。

ストーリードリルは少し易しめですし

小6には簡単すぎるのかもしれません

だけど難しいドリルを

やっている子たちに焦るんじゃなくて

今、目の前の我が子が楽しめる教材はどれ?

というところをにして

教材選びをしていきたいと思いました。

学研プラス
¥825 (2024/01/13 18:30時点 | Amazon調べ)

小5の子も目指すところは高校受験なので

めちゃめちゃ難しい難解問題よりは

基本問題を確実に取っていくという

積み上げをしていきたいと思います。

スポンサーリンク

ウチのコが楽しく取り組める国語ドリル

上の子の勉強を見てきて

中学受験をしない小学生が

理・社をゴリゴリやる必要があるのかな?

と思った時に算・国・英に力を入れたい!

というのが今の私の考えで

理・社は週末にグーンと強くなるシリーズなど

くもん出版
¥1,320 (2024/01/13 18:25時点 | Amazon調べ)
くもん出版
¥1,320 (2024/01/13 18:27時点 | Amazon調べ)

比較的易しいドリルで学校で習った内容の

おさらいはできるようにと思って

土日にそういった教材を計画に入れています。

平日。ストーリー ドリルには理・社会を

題材に扱っているものがありますので

理・社にも触れながら、

ナツメ社
¥1,320 (2024/01/13 18:28時点 | Amazon調べ)
ナツメ社
¥1,320 (2024/01/13 18:28時点 | Amazon調べ)

ストーリードリルはどの教科を選んでも

国語の力を底上げしてくれると私は思っているので

このドリルを卒業まで時間の許す限り

なるべくたくさんやりたいと思っています。

監修:隂山 英男, 著:桐谷 直, 著:萩原 弓佳, 著:たかはし みか
¥1,320 (2024/01/13 18:29時点 | Amazon調べ)

そしてストーリードリルは

この付録のドリルがとてもいいです。

漢字や語句もしっかりやってくれて

ストーリードリルのお話は引き込まれる内容で

子どもも楽しいですし私が読んでも面白いです。

短めのお話がたくさん載っているので

もう少し小さい子の読み聞かせにも。

朝5分ドリルはサイズも小さいですし

短い時間で取り組める文章読解など

国語だけじゃなくて他の教科もあるシリーズ

短い時間で取り込めるので平日の勉強に

向いているドリルだと私は思います。

学研プラス
¥660 (2024/01/13 18:22時点 | Amazon調べ)
学研プラス
¥660 (2024/01/13 18:22時点 | Amazon調べ)
学研プラス
¥660 (2024/01/13 18:23時点 | Amazon調べ)

お読みくださりありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました