アフィリエイト広告を利用しています。

塾なしでも成績キープ!中学生が好む家庭学習法とは?

【塾なし中学生】学習記録
この記事は約13分で読めます。
スポンサーリンク

塾なし我が家の中学生

勉強せずに賢いタイプではありません!

長時間勉強できるタイプでもありません。

それでも入学以来、定期テストでは

クラストップをキープし続けてきました

公式な順位が発表されませんので学年順位はわかりません。

我が家では、口頭での確認や

手作り教材でのお風呂勉強など、

少ない時間で成績を取る工夫をしています。

今回は、暗記が苦手な我が子が好む

家庭学習の工夫について触れたいと思います。

【幼・小・中】3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みなど記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。子どもと一緒に学びなおしています。

高卒ママをフォローする

勉強を手伝うのは過保護か?

親が子どもの勉強を手伝うことについて、

ネガティブな意見を持つ方も

いらっしゃるかもしれません。

世間では、親が手伝うと

子どもは一人で勉強できるようにならない

親は徐々に手を離していくべきだ

という意見が多いようにも感じています。

過保護になりすぎるのは良くないという考えには

私も賛成する部分はあるものの、

まずは成績を上げることが!!

高得点をとる経験の積み重ね

勉強のコツを習得していくように感じています。

やり方を習得する前に手を離すのはまだ早いと思うのです。

学ぶ場所はどこであれ

アウトソーシング(塾)か、

インソーシング(家庭学習)かの違いはあるものの

目指すところは学力の成果が出て

希望の進路、人生を歩んでいくことだと思うのです。

子どもによって寄り添い方を変える

勉強で苦手なことがある子どもには、

少しのサポートで苦手意識や負担が減り、

学力が向上するのを日々感じています。

もちろん、子どもの成長に伴って

少しずつ手を離していくのは理想ですが、

まずは手助けしながら、苦手を減らし

高得点をとるサポートをして

頑張れば目標達成できるんだ!!

と自信を持ってもらう。

自分の場合はこうやって勉強すれば成績が上がるんだ

だから今はこの勉強をしているんだな

っていうのを感じてもらうのを優先しています。

我が子は3人。それぞれにタイプが違うので

個々に合わせたサポートを心がけています。

ワーク3周やめました!

中2の我が子は、得意と苦手の差が大きく

苦手を得意分野で日々補いながら生きているので

非常に疲れやすいです。

⇩なので勉強時間よりも睡眠時間の確保を優先しています⇩

最近は生徒会活動が忙しく帰宅が遅いので20時消灯が厳しくなってきました⇩

特に書く作業が苦手なので、

書かせる作業は最小限!!

提出物は仕方がないので。

他はなるべく書かない勉強

⇩長期休み版、書かない勉強ルーティン⇩

中1でやってみたワーク3周

我が子には非効率だと思いやめました!!

⇩ワーク3周やっていた中1の定期テスト勉強⇩

教わるよりも独学が好きな子

ウチの中2は基本的に教わるのが嫌い

教科書や参考書で自分で習得したいタイプ

⇩独学で高校数学に挑戦中です⇩

授業は学校で聞くのでお腹いっぱいらしく

家庭では、授業動画を見るのも嫌がります

とはいえ、苦手分野はもちろんあります。

塾に通っているわけでも

通信教育をしているわけでもないので

動画授業は見て欲しいんです!!

Try itや葉一先生も見せてきましたが

THE授業!!

って感じの動画は見てくれないですね・・・

動画授業が嫌いな子には面白い動画を!

そこで試行錯誤を続けるうちに

中学生ウケする動画を探す感度が

上がってきたように思います( *´艸`)

その能力。一体どこで役に立つの?

って感じですけど(笑)

⇩我が家でよく利用しているYouTube動画⇩

特に社会科はYouTubeで繰り返し見ることで

時代の流れ、出来事の起きた順番、

その原因なんかはしっかり入るようです。

中田敦彦さんのYouTube大学や

スタフリ房野先生の日本史は何度見ても面白い

と言います。

残念なのは房野先生が途中で辞めてしまわれたのか?

日本史が室町時代で終わっていること。

続きの動画が欲しいです。

それ以降は中田敦彦さんのYouTubeで学んでいます。

スポンサーリンク

暗記苦手を乗り越えてきた手作り教材!

中学生になり暗記が苦手な我が子も

定期テストのために暗記をしなくてはなりません。

また、漢検に挑戦していたころにも

(中1で漢検2級を取得後、漢検勉強は休憩中です)

⇩暗記するために教材を作ってきました⇩

座学は最小限。暗記はお風呂で!

小学生の頃を思えば勉強体力はついていますが

それでもまだまだ長時間の勉強はしんどいようで

暗記はお風呂で!我が家の当たり前です。

お風呂は就寝前でもあるので暗記のタイミング

としては良い方かと思っています( *´艸`)

活字より手書きが覚えられる!

夏休みは我が子3人に加え、

小3姪っ子の勉強を見ることになり

私一人では家事が回らず、

姪っ子の母親に食事面では助けてもらって

賑やかだけどやり切った夏休みになりました。

そんな中でどうしても時間が足りず

疎かになったのは我が子の教材作り

それまでは主に手書きで教材を作ったのですが

夏休みは時間の都合もあり

教科書やテキストのコピーを使うなど

「お風呂(暗記)教材」作りで手抜きをし始めたところ

中2
中2

最近忙しそうだね。

教材が活字だと

全然入ってこない・・・

母

おぉ・・・

手抜きしたのが

早くもバレたか(笑)

中2
中2

今まで気にしたことなかったけど

手書きって読む気になるし

字の癖とかで記憶に残るだね~

母

へぇ!そんなもんなの?たしかに

繰り返し間違える漢字とか英単語とか

嫌味のごとく大きな字で書くもんね(笑)

中2
中2

色も変えてあったり

なんか印象に残るんだわ。

活字だと字がキレイで読みやすいんだけど

読む気にならんし全く記憶に残らんわ~

いつもの汚い字でお願いします!

母

汚い字で悪かったわね(; ・`д・´)

子どもに「手書きの方が覚えやすい」と言われ

急にやる気が出るという

かなり単純な性格をしているので

寝る時間を削って手書き教材作りを再開!

(夏休みは弁当作りもなく、少しくらい寝なくても平気)

再開したはいいものの、深夜早朝に

寝ぼけながら書いたのでミスが多かったらしく

中2
中2

お母さん・・・別にいいんだけどさ

島原・天草一揆が1937年って書いてあるよ~

母

え?なんかおかしかった?

中2
中2

うん。300年も間違えてる。

本当は1637年ですけど。

母

あらま~。1937年って最近やん!

中2
中2

べつに最近ではないですけど。

それに気が付けないのは

天然なのか?疲れなのか?

どうぞ寝てください。

親が手書きで作る教材には、

私が普段使っている言葉や表現が自然に入り

また、重要な部分は大きな文字

を使って強調することができるため、

我が子には見やすく、記憶に残りやすいようです。

手書きの温かみやる気につながっているのかも?

と思い、これからも時間が許す限り

手書きでサポートしていきたいと思いました。

ビニールに入れたらなんでもお風呂教材に

⇩学年末。使用済み問題集をお風呂教材にして一年間の総復習!⇩

我が家では、長時間勉強させるよりも

お風呂に浸かりながらリラックスした状態で

暗記学習ができるように「お風呂教材」を作っています。

ビニールに入れた手作りのメモを壁に貼り、

苦手な部分やその時期に覚えたいこと

日々確認できるようにしています。

⇩我が家でいつも使用しているのはコチラ⇩

透明封筒に入れると水に濡れにくくはなりますが、完全に防水できるわけではないので、使用される際には大事な教材の原本は入れないでください。捨ててしまってもいいメモ書き程度のものでお願いします。

この方法は、子どもだけでなく、

兄弟や夫も目を通すことができるので、

子どもが今、勉強していることを

家族全体で共有するきっかけにもなっています。

スポンサーリンク

口頭確認で効率よく反復!

忙しい中学生。部活や通塾をしている子は

もっともっと時間がナイと思います。

そんな限られた時間の中で、

勉強を効率的に反復するために

工夫していることがあります。

一問一答は〇✖ゲームで

数学や英語、国語の長文、漢字などは

書かなきゃしょうがないことが多いですが

それ以外の暗記が必要な科目は、

口頭で確認することが多いです。

〇✖ゲーム感覚で取り組むと

勉強というよりクイズ番組みたいになって

勉強で疲れているタイミングでも

頑張れたりします( *´艸`)

一問一答の読みあげなどは私だけでなく

夫や下の兄弟が手伝ってくれることも。

暗記には反復が大事ですが

何度もワークを解くことに疲弊する子でも

口頭確認だったら、少ない労力で何度も反復でき

記憶を定着しやすくなるように感じています。

英単語と漢字はテスト範囲が発表される前から

英単語や漢字は書かないと覚えられないため、

暗記が苦手な我が子は、みんなと同じように

テスト範囲が発表されてからスタートしていては

到底、間に合いません。

テスト範囲が発表される前から

授業で習っている単元をリサーチして

学校ワークから出題されそうな漢字・英単語

ピックアップし、その中でも

自力で書けるものと書けないものを選別し

自力で書けないものだけを集めた

暗記教材を作っておきます。

一夜漬けは苦手ですが、

一回ずつでも毎日書くことで

苦手な暗記分野を補っています。

⇩暗記の苦手さに中1の定期テストで直面しました⇩

おわりに

塾に通わずに成績をキープするために、

我が家では手書きの教材やお風呂教材

口頭での確認など、

子どもに合った方法でサポートしています。

何より大切にしているのは睡眠時間の確保

成長期の子どもをしっかり寝かせるために

手伝えることは手伝い

勉強は遅くまでやらない!

自宅での学習だからこそ、自由度が高く

子どもの苦手に特化した学習ができることが強みです。

「もう手伝わなくても一人でやれるよ!」

と言われる日まで、

サポートが必要な場面では手助けもしつつ、

子どもの自主性を尊重しながら進めていければと思っています。

お読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

  1. スカイ より:

    高卒ママさん お疲れ様です!
    今回もためになる記事をありがとうございます!手書きの手作り教材は本当にすごすぎます(⁠^⁠^⁠)ママさんの深い愛情を感じます。
    遅くなってしまいましたが、息子さん、数検準2級合格おめでとうございます!素晴らしい!毎日の努力が実を結び、本当に良かったですね!(⁠^⁠^⁠)
    塾なしで大変なこともあるかと思いますが、子どもと勉強できる時間は貴重でかけがえのない時間ですね。テストや成績の結果につい一喜一憂してしまいますが、私もママさんを見習って、面倒くさがらずに子どもの力になれるよう頑張りたいです(⁠^⁠^⁠)

    • 高卒ママ より:

      スカイ様 コメントありがとうございます!
      こんなに手伝うなんて世間では叩かれる一歩手前かもしれませんが(笑)
      嬉しいお言葉ありがとうございます( *´艸`)

      【子どもと勉強できる時間は貴重でかけがえのない時間】
      そんとそうですね!
      私自身が親にもっと勉強に関わってほしかった!
      自分に興味を持ってほしかった!という思いが強いので
      どうしても【もっとああやっとけばよかった!】
      と後悔したくなくてついつい手出ししてしまします(._.)

      【テストや成績の結果につい一喜一憂してしまいますが】
      わかります!私もです!誰だって少しは一喜一憂しますよね?
      そういうの人間らしくて好きですよ( *´艸`)♡

タイトルとURLをコピーしました