高校数学

スポンサーリンク
【先取り】中学数学

塾なし小6の夏休み。体系数学で中学・高校数学に挑戦!

中学受験しない塾にも通っていない普通の小6の子どもが「体系数学問題集」を使い数学の先取り学習をしています。どのように勉強を進めているのかを紹介しています。
【中学生】勉強ルーティン (第一子)

中2がGWの7日間で取り組んだ勉強時間と内容

我が家のGWは、テスト勉強はせず、高校数学の先取り(数検)と、英検勉強に貴重なGWを充てました。この記事では、GWにやった勉強内容と時間を記録しました。
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)

【塾なし小5】勉強ルーティン。普通の小学生が算数に強くなる?!

お読みくださりありがとうございます。当ブログでは、公立中に通う中学生の勉強について書くことが多いですがこの記事では、なぜだか算数に強い公立小に通う普通の5年生の勉強ルーティンについてお話しますね。この記事はPRを含みます。小5。高校数学の問...
【数検】勉強・結果

中1が塾なしで挑戦【数検3級】結果!合格へ導いた数学先取り法

中1の子が、数学検定【3級】に合格。数検結果と、受験料や勉強にかかった期間は?親子で先取で取り組んだ体系数学。準2級取得に向けた高校数学についてお話しします。
【先取り】高校数学

塾なし中学生が挑戦!【数検準2級】の勉強計画。出題範囲、受検料は?

中1の子が数学検定【準2級】に挑戦するための勉強計画や初回過去問の点数について。受験するにあたって気になる出題範囲合格基準や受験費用も、まとめています。
スポンサーリンク