勉強法

スポンサーリンク
【中学生】勉強ルーティン (第一子)

中学生は家で何を勉強する❓平日ルーティンと学習記録。

我が家の中学生は塾に行っていないので検定や模試などの勉強を家庭でしています。この記事では、ウチの中学生の平日のルーティンと学習計画についても触れています
【中学】テスト勉強・結果・通知表 (第一子)

【塾なし中学生】定期テスト前に見るYouTube10選❗

公立中に通う子どもがおります。塾なしですが定期テストはクラストップ。中1の1年間。主要5教科はオール5でした。塾なしで好成績をキープする秘密はYouTube!!そんな我が家の推しYouTubeをご紹介しますね( *´艸`)この記事はPRを含...
【新聞のある生活】

新聞を読むと学力上がるのは本当?!7年間新聞を読んでる子の成績を公開します。

塾なし家庭学習をしています。そんな我が家で唯一、課金している教育費と言えばそう。新聞です。新聞といっても大人が読む新聞を取り始めたのは1年前。小学生用の新聞が毎朝届く。そんな生活が7年続いています。何気なく始まった新聞読みが、子どもたちの学...
【全統小・全統中】勉強・結果 (第一子)

全国統一中学生テスト2023結果【中1・5月】

この記事では塾なし中学生が、中1・5月に受けた全国統一中学生テストの結果と偏差値、各教科の勉強について書きました。
【中学】テスト勉強・結果・通知表 (第一子)

中1【2学期・期末テスト】結果と課題

塾なし高校受験を目指して中学生×高卒ママの家庭学習を綴っています。この記事はPRを含みます。目標の5教科490点に届いたのか?目標は2学期中間で達成できなかった490 点に再び設定していました。リベンジなるのでしょうか?2学期中間テスト出達...
【中学】テスト勉強・結果・通知表 (第一子)

中1【2学期中間】理・社100点とった勉強法

公立中に通う暗記が苦手な我が子が1年間(5回の)定期テストでクラストップをキープしてきました。ウチの中学では、オフィシャル順位は出ず、クラス数が多いので学年順位は知りようがありませんが。この記事では、暗記が苦手な子でも暗記科目の理・社で10...
【中学】テスト勉強・結果・通知表 (第一子)

塾なし中1【1学期中間テスト】

塾なしで高校受験を目指す我が子が中学生になり初めての定期テストの結果や勉強について書きました
【先取り】中学数学

塾なしで数学の応用力をつけたいから

中学生 小学生 幼稚園児の子どもがおります。塾なし 家庭学習をしています。このブログには主に中学生の家庭学習と時々、小5の勉強について書いています。塾なしでも模試をバンバン受けよう❗塾なし家庭の模試利用我が家の中1の子は模試が好きなので☑全...
【漢検】勉強・結果

中1で漢検2級に合格した子が初めて漢検を受けた日

中1で漢検2級に合格した我が子が、小6で漢検を初めて受けたころの話を書きました。
【漢検】勉強・結果

中1が挑戦する!漢検2級の勉強法

お読みくださりありがとうございます。本日は、我が家の中1の漢検2級挑戦についてお話ししたいと思います。この記事はPRを含みます。漢検2級は、大人でも難しい!さて、我が家の中1が漢検2級に挑戦です。漢検2級って持っておられますか?めっちゃ難し...
スポンサーリンク