【英検】勉強・結果 英検3級1次試験の結果と、中学生の英検3級面接練習法 中1の子どもが受けた英検3級1次試験の結果をご報告します。現在取り組み中のおうち時間を利用してお金をかけないでできる英検3級面接対策についてもシェアします! 2024.02.11 【英検】勉強・結果
【高校受験】模試の勉強・成績 (第一子) 塾講師も注目?!塾なし中学生が模試で好成績をキープする方法 ウチの塾なし中学生は地元最大手塾の模試に外部生でお邪魔すると、成績返却で塾講師さんに『家でどんな勉強をしているのか知りたい!』と言われることがあります。 2024.02.07 【高校受験】模試の勉強・成績 (第一子)
【漢検】勉強・結果 やっと!合格点が見えてきた!中学生の【漢検2級】最後の瞬間まで伸びる! 暗記が苦手な中1の子が漢検2級まで取得しました。子どもの周りでは漢検に力を入れている子はいないので、2級合格までの苦しい勉強風景を記しました。 2024.02.07 【漢検】勉強・結果
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子) 【塾なし・小5】1年寝かせたら自力で解けるようになった中学受験算数テキスト 小6で使う教材(今日は算数の話)を考える時期ウチの小5が小6(来年度)で使うテキストを考える時期に差し掛かり✅計算はマスター1095題6年を続けてそれが終われば地元塾の小6計算テキストを買ってあるのです。✅思考系算数ドリルは算数ラボが5級ま... 2024.01.22 【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
我が家の方針など 【塾なし高校受験】家庭学習で感じる≪メリット・デメリット≫ お読みくださりありがとうございます。塾なしで高校受験を目指しています。この記事では、塾なし家庭学習をやっていて感じるメリットとデメリットについてお話します。この記事はPRを含みます。子育て主婦目線で語ります教育系ブログを見ていて思うのはブロ... 2024.01.18 我が家の方針など
【高校受験】模試の勉強・成績 (第一子) 【塾なし・中1】満点出た模試の自己採点 塾なし中1の子どもが地元大手塾の塾模試に外部生としてお邪魔しました。自己採点をしたところ満点の教科もありました。 2024.01.15 【高校受験】模試の勉強・成績 (第一子)
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子) 【塾なし・小5】ガチ勉しなくても学力伸びた方法 塾なし、中学受験をしない小学生。小5の家庭学習をしていて学力が伸びてきたかも?!と実感することがあったので普段、塾なしの子が家でどんな勉強をしているのか?そんなお話をしてみたいと思います。この記事はPRを含みます。夏の終わりとは別人に!塾模... 2024.01.14 【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
【中学生】勉強ルーティン (第一子) 3学期スタート!【塾なし中1】平日4日間の家庭学習ルーティン 中学生 小学生 幼稚園児の子どもがおります。塾なし 家庭学習をしています。このブログには主に中学生の家庭学習と時々、小5の勉強について書いています。平日の家庭学習リスト新学期が始まりました。 1月9日は始業式で1月10日も午前中授業とても早... 2024.01.12 【中学生】勉強ルーティン (第一子)
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子) 【塾なし・小5】冬休み後半の学習リスト 1つ前の記事で【塾なし中1冬休み後半の学習リスト】を書きました。今回は塾なしの小5が冬期講習にも申し込まず自宅で勉強に使用している教材や母子の算数特訓の様子について書きます。 長期休みは履修範囲を定着させるチャンス!英語は先取りしたほうが良... 2024.01.06 【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
【中学生】勉強ルーティン (第一子) 【塾なし中1】冬休み後半の家庭学習リスト 冬休み後半は、検定勉強<実力テスト・模試対策へ少し前に冬休み前半の塾なし・中1学習リストと塾なし・小5の学習 リストについて書きました。冬休み中頃(年末)の学習リストの記事は中1バージョンだけ上げました。冬休み後半(ここ数日)の毎日の学習リ... 2024.01.05 【中学生】勉強ルーティン (第一子)