スポンサーリンク
【漢検】勉強・結果

中学生が1ヶ月で50点上げた漢検2級の勉強法

塾なし中1が乗り越えたスランプからの奇跡。たった1ヶ月で50点も過去問スコアをアップさせた勉強法まとめ。この勉強を続けて漢検2級に1発合格できました。
【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)

【塾なし・小5】冬休み後半の学習リスト

1つ前の記事で【塾なし中1冬休み後半の学習リスト】を書きました。今回は塾なしの小5が冬期講習にも申し込まず自宅で勉強に使用している教材や母子の算数特訓の様子について書きます。 長期休みは履修範囲を定着させるチャンス!英語は先取りしたほうが良...
【中学生】勉強ルーティン (第一子)

【塾なし中1】冬休み後半の家庭学習リスト

冬休み後半は、検定勉強<実力テスト・模試対策へ少し前に冬休み前半の塾なし・中1学習リストと塾なし・小5の学習 リストについて書きました。冬休み中頃(年末)の学習リストの記事は中1バージョンだけ上げました。冬休み後半(ここ数日)の毎日の学習リ...
我が家の方針など

小・中学生にオススメしたい【算数・数学の漫画】

堅苦しくないのに勉強になって子どもが喜んで手に取る面白いマンガはないかしら?この記事では我が子に好評だった《数学・算数のおすすめ漫画》について書きました。
我が家の方針など

小・中学生にオススメしたい【理科の漫画】

この記事では我が子に好評だった面白くて勉強になる理科分野の漫画を集めてみました。
我が家の方針など

小・中学生にオススメ【社会の勉強になる漫画】

勉強量の割には理科・社会に強い我が子が幼いころから読んできた勉強になるマンガ。今回は【社会の勉強になる漫画】のお話です。
我が家の方針など

塾なし家庭が塾テキストを入手する理由とその方法

我が家は塾なしですがクオリティの高い教材を我が子にも使わせてあげたい!!購入できる方法を調べて今では塾用テキストをたくさん取り入れています。
【英検】勉強・結果

塾なしで英検2級は無謀?塾なし中1【英検教材】の使い方

公立トップ校目指すなら英検2級が欲しい!英検で出遅れている我が子にはまだ想像もできない現状ではありますが英検2級は独学でも取得できるのか?について考えます。
【高校受験】模試の勉強・成績 (第一子)

【塾なし・中1】模試&実力テストに向けての勉強リストで動き始めています。

【塾なし高校受験】中1・1月の勉強スケジュール公立中に通う中1の子がおります。塾なし家庭学習をしています。模試って6月と11月に多いイメージですが予定を確認すると1月も案外忙しいんです・・・1月の予定は・・・✅中学の実力テスト✅英検✅A塾の...
中学生の【p検】

中1が【P検3級】に合格。中学生は独学で何級まで挑戦できる?

中1の子どもがP検3級に合格しました。合格に向けて中学生が独学でどの教材を使い、どのように学習したか?そんなことを書いてみようと思います。中学生のP検の情報が少ない〜!PC関係の資格・検定っていくつか種類があると思うのですがうちの子の中学で...
スポンサーリンク