我が家の方針など

スポンサーリンク
我が家の方針など

【塾なし高校受験】家庭学習で感じる≪メリット・デメリット≫

お読みくださりありがとうございます。塾なしで高校受験を目指しています。この記事では、塾なし家庭学習をやっていて感じるメリットとデメリットについてお話します。この記事はPRを含みます。子育て主婦目線で語ります教育系ブログを見ていて思うのはブロ...
我が家の方針など

【塾なし高校受験】定期テストで無双と模試で上位は意味が違う!

塾なし 家庭学習をしています。このブログでは主に公立中に通う中1の勉強について時々小5のことも書いています。塾なしの理由塾なし家庭学習をしていますが塾否定派では全くありません。むしろ塾には興味津々です← 私が(笑)我が家の経済が子ども3人全...
我が家の方針など

【中学理科】苦手単元こそYouTubeの実験動画が勉強になる

塾なし 家庭学習をしています。今月は地元塾の模試や中学の実力テストがあるのでそれに向けて今まで習ってきた内容を復習しているのですが苦手な単元ってやっぱりありますよね…中1理科 凸レンズが難しい!これまでの定期テストや模試で間違えた箇所を確認...
我が家の方針など

小・中学生にオススメしたい【算数・数学の漫画】

堅苦しくないのに勉強になって子どもが喜んで手に取る面白いマンガはないかしら?この記事では我が子に好評だった《数学・算数のおすすめ漫画》について書きました。
我が家の方針など

小・中学生にオススメしたい【理科の漫画】

この記事では我が子に好評だった面白くて勉強になる理科分野の漫画を集めてみました。
我が家の方針など

小・中学生にオススメ【社会の勉強になる漫画】

勉強量の割には理科・社会に強い我が子が幼いころから読んできた勉強になるマンガ。今回は【社会の勉強になる漫画】のお話です。
我が家の方針など

塾なし家庭が塾テキストを入手する理由とその方法

我が家は塾なしですがクオリティの高い教材を我が子にも使わせてあげたい!!購入できる方法を調べて今では塾用テキストをたくさん取り入れています。
我が家の方針など

結局【アウトプット】が一番の勉強法なんだと思う。惜しみなく友達に教えなさい!と言う理由。

【勉強が得意】も堂々と言えばいいと思う。運動が得意な子、歌やダンスが上手な子得意なことってみんな全然違って面白い。ちなみに私は辛い物を食べることが得意です。中1の子は勉強が得意だと言っている。もちろん他に苦手なこともいっぱいある普通の子。全...
我が家の方針など

小学生・中学生が、こんな勉強なら喜んでやる!スマホアプリやタブレット、PCを使った【書く以外の勉強ルーティーン】

塾なし家庭学習をしています。このブログでは主に中1の勉強について書き時々、小5の子の勉強の話も書いています。この記事はPRを含みます。息抜きになる我が家の勉強リスト塾なし家庭学習をしています。塾の子たちは冬期講習が始まり帰りは22時になると...
我が家の方針など

中学生の勉強モチベが上がるYouTube

塾なし家庭学習をしています。YouTubeは遊びでも勉強でも活用しています。今日はその中でも小・中学生の子どもに響いた動画を集めてみました。モチベ上がる!塾なしで京都大学に現役合格の話。ポラリスアカデミアの吉村さん。母も大好き。ウチの中学生...
スポンサーリンク