【漢検】勉強・結果 【中学生の漢検勉強】漢検は模試に強くなる。親が関われることって? 中学生の子どもが漢検2級への挑戦中の勉強の様子、スランプの苦しさ、勉強の工夫などを書きました。漢字を覚えるのは子どもですが、実は親にも手伝えることはあります。 2024.01.27 【漢検】勉強・結果我が家の方針など
我が家の方針など 【20時消灯】中学生の就寝時間と睡眠時間。 我が家の中学生。消灯時間は20時。21時代には就寝。好成績の秘密があるとしたら・・・早寝にあるのかもしれません。 2024.01.25 我が家の方針など
我が家の方針など 【塾なし高校受験】やっぱり塾は向いてない❓勉強に飽きる瞬間がある子❗ 塾なし中学生のウチの子は、定期テスト勉強など同じ勉強の繰り返しに飽きてしまうのです。誰だってそうなのか?うちの子だけ? 2024.01.21 我が家の方針など
我が家の方針など 【塾なし高校受験】家庭学習で感じる≪メリット・デメリット≫ お読みくださりありがとうございます。塾なしで高校受験を目指しています。この記事では、塾なし家庭学習をやっていて感じるメリットとデメリットについてお話します。この記事はPRを含みます。子育て主婦目線で語ります教育系ブログを見ていて思うのはブロ... 2024.01.18 我が家の方針など
我が家の方針など 【塾なし高校受験】定期テストで無双と模試で上位は意味が違う! 塾なし 家庭学習をしています。このブログでは主に公立中に通う中1の勉強について時々小5のことも書いています。塾なしの理由塾なし家庭学習をしていますが塾否定派では全くありません。むしろ塾には興味津々です← 私が(笑)我が家の経済が子ども3人全... 2024.01.17 我が家の方針など
我が家の方針など 【中学理科】苦手単元こそYouTubeの実験動画が勉強になる 塾なし 家庭学習をしています。今月は地元塾の模試や中学の実力テストがあるのでそれに向けて今まで習ってきた内容を復習しているのですが苦手な単元ってやっぱりありますよね…中1理科 凸レンズが難しい!これまでの定期テストや模試で間違えた箇所を確認... 2024.01.13 我が家の方針など
我が家の方針など 小・中学生にオススメしたい【算数・数学の漫画】 堅苦しくないのに勉強になって子どもが喜んで手に取る面白いマンガはないかしら?この記事では我が子に好評だった《数学・算数のおすすめ漫画》について書きました。 2024.01.04 我が家の方針など
我が家の方針など 小・中学生にオススメ【社会の勉強になる漫画】 勉強量の割には理科・社会に強い我が子が幼いころから読んできた勉強になるマンガ。今回は【社会の勉強になる漫画】のお話です。 2024.01.01 我が家の方針など
我が家の方針など 塾なし家庭が塾テキストを入手する理由とその方法 我が家は塾なしですがクオリティの高い教材を我が子にも使わせてあげたい!!購入できる方法を調べて今では塾用テキストをたくさん取り入れています。 2023.12.31 我が家の方針など