アフィリエイト広告を利用しています。

朝時間を活用する中学生ライフ!全統中前の勉強ルーティン

【全統小・全統中】勉強・結果
この記事は約11分で読めます。
スポンサーリンク

塾に通わず自宅学習をしている中2の子

最近ようやく朝学習が定着し始めました。

朝学習0だった中学生ですが

ちょっとした工夫がきっかけで、

朝の貴重な時間を

学習に使う習慣が身についたのです。

今回は、朝学習が始まった経緯と、

読者さまよりご質問いただきました

新中学問題集(英語)についてと、

全国統一中学生テスト直前

現在の学習ルーティンについてもご紹介します。

【幼・小・中】3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みなど記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。子どもと一緒に学びなおしています。

高卒ママをフォローする

朝学習が定着したきっかけ

我が家では中2の子どもが、

塾に通わず自宅で勉強していますが、

最近ようやく朝勉強をする習慣がつき始めました。

これまでは、登校前にゆっくりとご飯を食べるなど、

朝時間を有効に使えていませんでした。

しかし、ちょっとした工夫がきっかけ

朝学習が定着し始めたのです。

その工夫とは、

朝食時にその日やるべきテキストを

ダイニングテーブルに開いた状態で積んでおくこと

(シャーペン、消しゴム、丸付けペンも用意!)

すると、朝食を食べながらも目線に入るので

ダラダラ食べていた朝食が少し早く終わり、

自然と勉強に取り組むようになったのです。

目の前にあるからやる

あれこれ考えず始める

ただそれだけ。

今すぐにでも取り組める

万全の状態で置かれているから

勉強を始めるハードルが下がったんだと思います。

この準備も本人が前日寝る前に

自分で用意できるのが理想ではありますが

まだ始まったばかりの朝学習習慣!

いきなりいろいろ求めても続かないと思うので

0が1になっただけでもすごいです!

しばらくこれで様子を見たいと思います( *´艸`)

朝学習のメリット

朝に勉強をほとんど進めておくことで、

夕方に帰宅してからやるべきことが減り、

自由時間がしっかり確保できるようになりました

我が家の自由時間は19時までと決めているため、

夕方に帰宅する中学生が

帰宅後から家庭学習を始めると

時間内に自由時間(平日30分スマホOK)

獲得することが難しかったのです。

朝学習の効果

さらに、朝の時間帯は朝食を食べている間に

少しずつ目が覚めて

食べ終わる頃には頭がすっきりしており、

計算問題や読解問題に集中できることがわかりました。

登校前に頭の準備運動ができるので、

学校での授業にもスムーズに入れるようです。

このルーティンにより、

本人は「朝やると帰ってから楽になる」という

大きなメリットを実感しています。

朝の頭が最もクリアな状態で勉強に取り組むことで、

学習効率も上がっているように感じます。

スポンサーリンク

全統中前の学習ルーティン

いよいよ年2回の無料で受験できる全国模試

全国統一中学生テストですね!

我が子は学年通りの中2部門で申し込んでいます。

今回は体調万全で受けられるといいのですが

これまでも大事なテストの直前や当日に

風邪をひいたり熱が出たりお腹を壊したり

いろいろあったので・・・

体調管理に気を付けて過ごしたいと思います。

⇩全国統一中学生テスト【中2・5月】⇩

⇩全国統一中学生テスト【中1・10月】⇩

⇩全国統一中学生テスト【中1・5月】⇩

平日の勉強リスト

  • 公文の基礎固め(中2読解、中学国文法)
  • 漢字ドリル(高校入試用)
  • 10分間計算ドリル(中1)
  • 数学中2
  • 新中学問題集(英語)
  • 英検準2級の面接練習(1回分)

量は多くて見開き1ページなので

集中すれば1時間程度で終わる内容にしています。

⇩ケアレスミス撲滅のため中1から計算ドリルを導入⇩

著:受験研究社, 編集:中学教育研究会
¥572 (2024/10/19 06:35時点 | Amazon調べ)

1学年下の内容なので

当たり前に100点取れて欲しいですが

無くならないマイナス忘れ、約分ミス!

この現実をわかってもらうためにやってます。

⇩毎日1読解が負担なくできる易しめドリル⇩

¥1,210 (2024/10/19 06:38時点 | Amazon調べ)
¥1,430 (2024/10/19 06:39時点 | Amazon調べ)

休日の勉強リスト

  • ニック先生の英検面接動画(YouTube)を視聴
  • 公文の基礎固め(中2読解、中学国文法)
  • 体系数学3(数Ⅱ)
  • 教科書ガイド(英・国)を使った予習・復習
  • 漢字ドリル(高校入試用)
  • 10分間計算ドリル(中1)
  • 数学中2
  • 新中学問題集(英語)
  • 英検準2級の面接練習(本・CD)

休日も集中すれば2~3時間あれば終わる内容

この他には小6の子どもの数学先取り勉強

見てやってくれています。

テスト前以外は勉強を少なめにしているぶん、

午前中にすべての課題を終えることも多いですが

(午前中はゲームやYouTubeはしないルール)

文庫本を1~2冊読んだり

趣味の時間を過ごしたりして過ごすことが多いです。

⇩英検二次試験面接の本⇩

1次試験に受かるかわかりませんが

毎日1題に取り組み、2週目に入りました。

⇩独学で高校数学先取り⇩

編集:岡部 恒治, 編集:北島 茂樹
¥1,210 (2024/10/20 06:37時点 | Amazon調べ)

中学生のうちに数検2級は難しそうですが

独学で教科書読みながら数Ⅱ範囲

休みの日に時々勉強しています。

母には高校の数学は全くわからないので

全く何やってるかわかりません・・・

初めて教科書ガイドを導入!

定期テストで満点を逃すたび

気になっていた教科書ガイドの存在!

書店で中を見ると英・国の教科書ガイド

訳や解説などとても便利だ!と気づき

中2も後半。今更ですが購入しました。

⇩教科書ガイド初めて買ってみました⇩

著:あすとろ出版
¥2,750 (2024/10/20 05:21時点 | Amazon調べ)

テスト直前期になる前の週末などで学校で習った単元、

これから習いそうな単元に目を通しています。

国語の97点を超えたい!と思っているので

それには我が子の勉強に何が足りないのか?

(勉強時間であることは重々承知で・・・)

新興出版社啓林館
¥2,420 (2024/10/20 05:23時点 | Amazon調べ)

⇩480点だった2学期中間テストの結果分析⇩

スポンサーリンク

【ご質問】新中学問題集(英語)について

1番上の子どもが中学生に上がる頃

勉強についていけるのかが不安で

とにかくいろんな問題集に手を出し

もちろん我が子に合う問題集も発見しましたが

合わずに現在では使用していないのもたくさんあります。

こればかりはまずは手に取って、

実際子どもが取り組んでみて

苦なく続けられるか?を見るまで

わからないのですよね。。。

読者さまからのご質問

高学年のお子様が先取り学習している中で、

「新中学問題集 英語」の使用を検討されているとのこと。

また、現在「ひとつひとつわかりやすく」を進めているが、

問題数を増やすべきかについてもお悩みのようです。

我が子がこの問題集に取り組む様子を見てきての

私の考えをお伝えします。

我が家での「新中学問題集」経験


我が家では、中学入学前に「新中学問題集」

基礎編と発展編の両方を揃えましたが、

現在(中学2年生の後半)では

中2英語の基礎編のみを使用しています。

他の教科は、我が子にとって難しすぎると感じた

(学期中に、理・社は、やる暇がない!)ため、

2年からは使用をやめそれぞれの教科では

今の我が子に最適と思われる教材を使用しています。

塾なし勢にはちょっとしんどいかも?

「新中学問題集」は、非常に内容が濃く、

基礎がしっかりしているお子様には

効果的な教材だと思いますが、

我が家のように塾に通わず

家庭学習を主に行っている場合には、

ファースト問題集としては難易度が高い印象。

真ん中の子どもが来春中学生になりますが

全教科で使用させるという予定はありません。

(英語だけなど一部利用はするかも?)

「ひとつひとつ」などの基礎的な問題集の周回などで、

基礎が盤石な子ならスムーズに進められるかと思います。

「新中学問題集 英語」を使う目的

現在、英語で新中学問題集を使用している理由は、

全国統一中学生テスト(模試)に備えるためです。

学校の授業ではまだ扱っていない単元が

出題範囲に含まれているため

その範囲をカバーする目的で使用しています。

問題集の目次を見ながら、

必要な単元を重点的に勉強しています。

「基礎編」と「発展編」の違いは?


ご質問にもあった「基礎編」と「発展編」の違いですが、

何度見比べても大きな違いは感じられませんでした

例文が異なる程度で、内容や問題の難易度、

構成は非常に似ています。そのため、

どちらか一方に絞って進めるのが効率的だと思います。

我が家では「基礎編」だけを使用しています。

問題集の構成


「新中学問題集」の構成は、

まず各章で基本例文が用意され、

その後に重要事項の解説があり、

確認問題がステップ別に用意されています。

ステップ1では基礎的な問題が、

ステップ2では応用問題が出題され、さらに読解問題

数章ごとのまとめテストもあります。

このテキストをしっかり消化すれば、

英語力は確実に向上できると思います。

この問題集は穴が見つかります!

学校の教科書やワーク、

定期テストで問題なく9割以上取れていたとしても

「新中学問題集」をやるとボロボロです。

我が子の中学では授業で文法を

詳しくやらないから知らないことだらけですし、

抜け落ちもたくさんあるのでしょう。

三単現のミスもいまだにやりますし

時制がばらばらだったり、ツッコミどころ満載なのです。

まだまだですね!という感じです”(-“”-)”

テストで点数が良くても調子に乗っては危険だよ?

これがあなたの実力、これが現実なのよ!

というのを突き付けてくれる

素晴らしい問題集でもあります( *´艸`)

小学校時代より勉強時間が取れない現実

中学英語の基礎が固まってきていて

小学生のうちに先取り学習を行うのであれば、

中学生に比べて時間に余裕があるため、

「新中学問題集」に取り組むことも可能かもしれません。

しかし、実際に中学生になると、

定期テストや外部試験(英検や漢検)、

部活動などで時間が限られてくるため、

進めるペースが遅くなることが予想されます。

我が子を見ていると、定期テスト前は

学校のワークや教科書の復習に時間を費やし、

教科書準拠のテキストまでやるとなると

「新中学問題集」をやる余裕は全くありません

定期テストの合間にどれだけ進められるかが勝負!

みたいなところです( *´艸`)

スポンサーリンク

受験生に向け朝学習は続けたい

来年は受験生になるため、

朝の時間の活用はますます重要になると感じています。

定期テストに部活動など時間に追われる中学生。

隙間時間の積み重ねで少しづつ賢くなりましょう!

ご質問もありがとうございました。

ブログを読んで気になることなど

聞いていただけるの嬉しいです。

コメント(質問)したいけど公開されるのは嫌!

っていう場合にはコメントに「削除希望」

など書いていただければ

私のほうで内容確認後、公開しませんのでご安心ください

お読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました