アフィリエイト広告を利用しています。

家庭学習が快適に!小・中学生におすすめ文房具

我が家の方針など
この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク

子どもたちの家庭学習を楽しく、

かつ効果的に過ごすために、

便利で使いやすい文房具を使いたいですよね。

この記事では、

小・中学生向けにおすすめしたい

我が家で愛用中の文房具をご紹介します。

これらのアイテムを使うことで、

学習のモチベーションがアップし、

より楽しく充実した学習時間を

過ごすことができますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みを記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。母も英検2級の勉強を開始しました。

高卒ママをフォローする

この記事はPRを含みます。

単位換算のお悩みはコレで解決!

小学校の算数で習う単位換算!!

って得意ですか?

子どもに聞かれてパッと答えられますか?

私は無理です( *´艸`)

例えば1kmが何mか知りたければ

1をkmの下に移動させて

mのところまでの0を数えて1000m!!

何cmか知りたければ

cmのところまでの0を数えて

0が5つってすぐわかる。

これ考えた人すごくないですか?!

アーテック(artec)
¥330 (2024/04/17 10:46時点 | Amazon調べ)

長さや重さはね〜

私生活とリンクしやすくて

まだ、ピンとくるんですけど・・・

ヘクタールとかデシリットルとか

子どもの勉強を見てて

何だっけ?とか不意に聞かれて

すぐに答えられなくて困っていた

私の救世主となりました( *´艸`)

スポンサーリンク

ガチ暗記するならこのペンが優秀

この子の名前はレッドオレンジペン

これ注目なのは、ただのオレンジじゃなくて

レッドオレンジなんです!!

間違えて買われないように注意してくださいね。

上の写真が赤シートでどのように消えるか?

⇩ほらこの通り!!⇩

かなりクリアに消えます。

これは赤ボールペンでも普通のオレンジペンでも

ここまでは綺麗に消えなくてどうしても

うっすら何が書いてあるかが透ける。

ここまでクリアに消えてくれる

レッドオレンジペンは、我が家の

暗記学習をする時のマストアイテムです。

これまでも漢検2級の勉強の時や

定期テストの時にも使っていて

上の写真は国語の古典の問題集なんですけど

同じ教材を繰り返しやるのが苦痛な子なので

最初にレッドオレンジペンで1回だけ書いて

あとは赤シートで隠して2回目、3回目と

反復する時は見て言うだけという作業です。

⇩レッドオレンジペン漢検勉強で使用しました⇩

⇩定期テストの暗記にも使っています⇩

スポンサーリンク

100均の透明付箋でノートのクオリティアップ!!

この透明付箋セリアで買いました。

インスタでかなり前に見て

これはすごいや!!

と思って取り入れたのですが

我が家でもかなり使っています( *´艸`)

どんな使い方をするかと言うと?

⇩例えば下の写真⇩

これは小学生の子が

自習学習ノートの宿題が出た時に

授業で習ったことをまとめるのに

家庭学習で使っている

くもんのグーンと理科 問題集の

くもん出版
¥1,320 (2024/04/17 11:00時点 | Amazon調べ)

イラストが分かりやすくて

ノートに書きたいんだけど

そのまま移すと変になっちゃう!!

と言うので

透明付箋を書きたいものの上に貼って

鉛筆で写したところです。

その写したものに色鉛筆で色を塗ると

クオリティが高いイラストが簡単にできた

勉強以外の用途でも

好きなアニメのキャラクターなどを

タブレットで検索をしてその上に付箋を重ねて

描く練習に使ったりもしています。

タブレットの上に貼って使用される際には

尖ったシャーペンやボールペンなどで書くと

画面が傷つくと思うので

タブレットに直接貼るんじゃなくて

クリアファイルを一旦マステで画面に止めてから

その上から透明付箋を貼ると

画面が傷つくのがマシかな?と思います。

スポンサーリンク

姿勢サポートしてくれる可愛いやつら

えっと、このぬいぐるみを

ナゼ勉強アイテムの記事で紹介するかと言うと

ふんばるずと言って

姿勢をサポートしてくれるぬいぐるみなんです。

この子を机と体の間に挟むことによって

背中が丸くならない猫背になりにくい

机が当たってお腹が痛いということもなく

机と体の適切な距離が保てたり

私もパソコン作業する時に

借りて使っていますが。

疲れにくいように感じます( *´艸`)

サイズがM,Lありますが。ウチのはLです。

そして何よりはふんばるずには

ぬいぐるみのバリエーションが

かなりたくさんありますので

夏は涼しい、冬はウォーマータイプなど

機能性のバリエーションもいろいろあります。

男女問わず喜んで使えるかなと思います。

新入学、進級のプレゼントにも( *´艸`)

この子たちを使用しない時には

勝手に机に引っかかっといてくれますので

もう、彼らは勉強の応援団ですよね(笑)

スポンサーリンク

学習タイマーは勉強中だけでなく・・・

学習用のタイマーは、

家庭学習をされている方お家には

一家に1台というより、子ども1人につき1台くらい

用意されているお家が多いように感じます。

しかし私は、

タイマー 1つに1000円以上?高いな~!!

と思ってはじめは買わずに

キッチンタイマーを使っていたんですけど

ある日、試しに 1つ買ってみた時に

数字の大きさが大きくて見やすい!!

画面が立ち上がっていて見やすい!!

ボタンが大きくて押しやすい!!

など、子どもが快適すぎると言うので

結局、いつのまにか 1個 もう1個と増え

現在は、子どもの数だけ使用しています。

これは買って良かったなと思いました。

高いけど( *´艸`)

英検や漢検の過去問をする時に

時間が間に合うかどうか測ってみたり

にも使いますし

うちの子たちは1日30分・休日90分

YouTubeやゲームに使える自由時間

があるのですが、その残り時間を測るのにも

タイマーを使用しています。

スポンサーリンク

【ペン・消しゴム・のり】編

文房具といえばこの辺が王道かと思います。

文房具好きな方も多いので

好み、こだわりがあるんじゃないでしょうか?

ここでは、いろいろ買ってみたけど

結局、これに落ち着いたよ~!!という

定期的にリピート購入している

愛用文具について紹介しますね。

丸付け作業に必須!!赤・青ペン

黒ボールペンは大人も何かと使いますね。

サラサクリップは、書き味が軽くて

私は好きで学習計画表で使用しています。

ゼブラ(ZEBRA)
¥347 (2024/04/17 13:02時点 | Amazon調べ)

赤ボールペンは子どもが学校に持って行きます。

(ウチの子の学校では低学年まではボールペン禁止。赤鉛筆でした)

家では、間違えた問題の解説を書き込む

のにも使ったりもしているようです。

ゼブラ(ZEBRA)
¥443 (2024/04/17 13:03時点 | Amazon調べ)

一番メインで使うのは、この赤いサインペン

これは丸つけ全般に使います。

そして重要なのが青サインペン!!

問題を解いてわからなくて空欄を作った時に

問題をぐるっと青サインペンで囲んだり

間違えたけれど解き直したら解けたところには

青い丸をつけます。

そうすることで見返した時に

一度、間違えた問題が一目瞭然で

うちの子は同じドリルを繰り返すのをするのを

ひどく嫌がりますが

この青ペンで印をつけておくことによって

間違えた箇所だけ復習することができるので

我が家にはかなり重要なペンです!!

ぺんてる
¥541 (2024/04/17 13:04時点 | Amazon調べ)
ぺんてる
¥382 (2024/04/17 13:04時点 | Amazon調べ)

消しゴム

ぺんてる Ain消しゴム くっつくタイプ 大

消しゴムもいろいろ好みがあると思っていて

人気どころも たくさんあるのですが

この白いアイン消しゴムを

我が家ではよく使います。

一番の理由は真っ白なデザインが素敵♡

というのはあるのですが

この消しゴムのすごいところは

くっつくタイプ と書いてある通り

消しカスがバラバラにならないので

掃除がめちゃんこ楽なんです。

細かいカスがいっぱい出るのには

もう戻れません( *´艸`)

ぺんてる
¥665 (2024/04/17 13:14時点 | Amazon調べ)

トンボ鉛筆 消しゴム モノタフ

筆圧高め。消しゴム使いも荒くて

すぐボロボロにしてしまう中学生の子

このモノタフという消しゴムに出会ってからは

こればっかり使っています。

確かに、消しゴム自体が固くて

ボロボロになりにくく

最近では、ボロボロにちぎられた

消しゴムの残骸を見なくなりました。

この消しゴムの特徴としてタフなだけでなく

ケースが若干斜めにカットされている?

そういった細かい工夫も気に入ったようです。

トンボ(Tombow)
¥548 (2024/04/17 13:16時点 | Amazon調べ)

スティックのり

このスティックのりに出会ってというもの

こればかりリピートしています。

これも真っ白な見た目なので

モノトーン好きさんにおすすめしたい♡

中身は青と白 バージョンがある?

乾くと透明になるタイプです。

蓋の底が一回り大きい丸になっていて

しっかり自立するのでイライラしません。

コクヨ(KOKUYO)
¥489 (2024/04/17 13:25時点 | Amazon調べ)

【えんぴつ・シャーペン・コンパス】編

ママ鉛筆って、ご存じですか?

私がママ鉛筆を知った時には

上の子どもが2人とも高学年だったので

これは小学校入学時から知りたかったです。

50本も入っていて書き味が良くて

もちろんちゃんと消せる。

普通に使える鉛筆。

見た目もシンプルなので

キャラもの禁止の学校も多いようですが

この鉛筆は最適です。

⇩Amazonの方がお安いです⇩

我が家の場合。

中2の子は滅多に鉛筆を削らない

いつも鉛筆が丸くても平気なタイプ

小6の子は丸くなってなくても

毎日削らないと気が済まないタイプ

鉛筆がすぐに短くなります。

丸くなってない時は削らなくていいじゃない?

と、ついつい小言を言ってきましたが

自分で考えて翌日の用意をしているので

あんまり細かい口出しはしたくないところ

こちらの鉛筆はとにかく大容量でお安いので

鉛筆がすぐに短くなろうが気にならなくなりました。

スポンサーリンク

不器用だからいろいろ試したコンパスの話

中学生の子が手先が不器用

小学生の頃、コンパスには大変苦労したので

いろいろ買いました。

まず学校でみんな一緒に買う

いわゆるノーマルなコンパスは上手に使えず・・・

このコンパスに出会ったときには感動しました。

①くるんパス

ソニック(Sonic)
¥650 (2024/04/17 13:59時点 | Amazon調べ)

グリップが特殊になっていてグー握りでも

うまく回転してくれてコツをつかみやすいです。

慣れてきたら特殊グリップを外せば通常のコンパス。

②ペンパス

レイメイ藤井
¥866 (2024/04/17 14:02時点 | Amazon調べ)

ペンパスは小学生よりは高生向けかな。

とにかくコンパクトで

シャーペン1本と変わらないサイズ感

なので常に筆箱へ入れておけます。

数検や模試などで突然

コンパス忘れた!!ヤバい!!

みたいなことがないように

常に1本は入れています。

芯タイプとノック式の2種類があり見た目がそっくりなので

購入される際にはよくお確かめくださいね。

③ソニックコンパスノックタイプ

ソニック(Sonic)
¥634 (2024/04/17 14:08時点 | Amazon調べ)

子どものイチオシはこのノックタイプです。

今も学校に持って行ってしまっているので

写真がないのですが

手先が不器用な子ってそもそもなんですが

小さい鉛筆の調節なんて苦手ですから!!

ノックすると芯が出てくれるタイプ

これに出会ってからは他を使わなくなりました。

№1のメイン使いコンパスです( *´艸`)

シャーペンの2大ヒット

シャーペンは、好みが別れると思うので

たくさんは紹介するつもりはないのですが

子どもたちを見ていると

気がつくといつもこのシャーペンを使っている!!

確かに書きやすいな。

と思うシャーペンが2つあるのです。

ステッドラー

ステッドラー(STAEDTLER)
¥455 (2024/04/17 13:40時点 | Amazon調べ)

1つはステッドラーというシリーズの

製図用に作られたシャーペンです。

見た目も シンプルでかっこいいですが

とても書き味がいいです。

疲れにくいようで、気がつくと

こればかり使っているので

模試・検定用の筆箱に1本、学校用に2本

家にも1本置いて使用しています。

②クルトガ

もう一つは、中学生に人気のシャーペンの

定番ではあるんですけどクルトガ

書いてる間に

自動でシャーペンの芯が回転するらしく?

いつでも 尖ったところで字が書ける!!

本当かどうかよく分かりませんが( *´艸`)

使いやすいようで中学生も小学生も

家庭学習中によく使っています。

私は高卒で難しい勉強は教えてやれませんが

勉強環境を快適にするお手伝いは楽しいので

これからもたまにはこういった回も

書いていこうと思います。

⇩勉強効率UP!中学生が絶賛した勉強アイテム⇩

⇩我が家のリビング学習スペースはこんな感じ⇩

これからも塾なし小・中学生

家庭学習にまつわる話を更新していきますね。

さて、また長く語ってしまいました。

最後までお読みくださりありがとうございます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました