アフィリエイト広告を利用しています。

中1が塾なしで挑戦【数検3級】結果!合格へ導いた数学先取り法

【数検】
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

中1の子が、数学検定【3級】に挑戦しました。

今回は、数検結果と、

受験料勉強にかかった期間

親子で先取で取り組んだ体系数学。

準2級取得に向けた高校数学についてお話しします。

独学で数検3級に挑戦する

中学生のみんな保護者様

ぜひ、お読みくださいね。

【幼・小・中】3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みなど記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。子どもと一緒に学びなおしています。

高卒ママをフォローする

この記事はPRを含みます。

塾なし中1【数検3級】結果速報❗

我が子が中1の11月に受けた

数検3級の合否結果が出ました。

1次試験、2次試験ともに

合格することができました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

↓3級の詳しいスコアについてはこちらで書きました↓

数検3級の受検料、目安学年は?

数検3級にこれから挑戦される方へ

3級の概要を紹介しますね。

詳しくは公式サイトで確認できます。

検定料などは改定になることがありますので、

受検される際に改めて確認してくださいね。

2024年2月現在の3級の検定料

・個人受検 4300円

・提携会場受検 4300円

・団体受検 3800円です。

3級の目安となる学年は中学3年程度です。

1次試験の計算技能検定

2次試験の数理機能検定が

同日に行われま。

検定時間は1次試験が50分、2次試験が60分

試験と試験の間に30分間の休憩がありました。

合格基準

1次試験が全問題の70%程度

2次試験が全問題の60%程度

出題される構造は

30%が中学校3年程度

30%が中学校2年程度

30%が中学校1年程度

10%が 特有問題です。

中学3年間の数学を身につけているか

確認するにはバッチリのテストだと思います。

塾なしで数学を先取りできたワケ

我が子が数学検定を初めて受けたのは小6

該当学年の算数検定6級からスタートしました。

塾なしで家庭学習をしていると

学習の成果を測る機会がないですが

数学検定などの外部のテストは

子どものモチベアップに、定着の確認にも

とてもいい機会だと思います。

我が子が塾なし中1であるにも関わらず

中学3年生レベルの数学検定3級に挑戦

合格できたのにはわけがあります。

それは・・・

中1の夏休みの1ヶ月間中学3年間分

数学の勉強に全振りしたからです❗

体系数学の教科書を使用して親子で

↓進めた勉強についてはこちらで詳しく書きました↓

スポンサーリンク

実は、挑戦しやすい数学検定。

数学検定 3級 と聞くと

少し難しそうに聞こえるのですが

すでに数検受けたことのある方はご存知の通り

数学検定は前の級の内容も含まれるので

前の級の勉強がしっかりできていれば

その時点で何割かは得点できるようになっていて

急に難しくなるわけでもないので

実は,子どもがスモールステップ

挑戦しやすいのが数学検定だな〜!

と見ていて気がつきました。

数学検定3級の使用教材

先取り学習でざっと3年間の数学はやりましたので

3級の勉強は、ほぼ過去問を解くだけでした。

過去問を複数用意しましたが学期中に

検定の勉強時間を確保することの難しさ。。。

それぞれを1周やるのが精一杯でした。

↓3級で主に使用した教材です↓

監修:日本数学検定協会
¥660 (2024/01/17 19:55時点 | Amazon調べ)
編集:学研教育出版
¥373 (2024/02/22 12:47時点 | Amazon調べ)
著:日本数学検定協会
¥880 (2024/02/22 12:47時点 | Amazon調べ)

【高校数学】の進め方(親が教えられない場合)

高卒の私はそこそこの進学校に進みましたが

(高偏差値校ではないです。そこそこ。)

授業進度の速さに全くついていけず…

(きっと間違えて入学してしまったんだな)

早々に落ちこぼれ、いわゆる【深海魚】

と呼ばれる状態で3年間を過ごしました…

国語が得意なわけでもなく

数学が苦手という理由で文系を選択したので

高校数学は数ⅡBまでしか勉強していません。

数学と聞くだけで蕁麻疹が出てしまいそうな

数学アレルギーです!!

長々と書きましたが何を言いたいかというと

残念ながら私は、教えられない親です!!

中学数学までは何とか教えられましたが

高校数学は全く教えられないので

ここは無料で授業動画が見られる

Try ITをガンガン利用しています❗

ホントにホントに…Try ITの動画頼みです…

実際 どんな風に進めているかと言うと

中学の登校前の(朝食)時間を利用して

Try IT高校数学講座の数学Ⅰ・Aの動画を

1日2本ずつ、1.25倍速で見ます。

1本の動画の授業が10分程度なので負担なし。

動画を見るだけでは演習が足りないので

ひとつひとつの該当単元を解いて

アウトプットもしています。

さて、↓この記事でも書きました通り↓

準2級に向けて進み始めたところです。

勉強進度など、また更新していきますね。

お読み下さりありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました