お読みくださりありがとうございます。
中1の子どもが、英検準2級に挑戦します。
中学生にピッタリの勉強法は?
これまでの英検勉強を思い返し
中学生がこれなら毎日続けられる内容で
できれば最短ルートで合格したい!!
そこで本屋で長時間、
多くの参考書とにらめっこ。
選び抜いた教材とその活用法
合格への勉強計画をまとめました。
これから英検の勉強を始める方や、
効果的な学習法を模索している方
一緒に頑張りましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
英検3級二次試験の面接、黙らなければOK?
先日、中1の子どもが
英検3級の二次試験(面接)に行ってきました。
初めての面接。家で何度か練習はしたものの
やはり緊張して間違えて答えたりと
手ごたえは、全くなかったようです。
結果がわかるのは、まだ先になりますが
本人も落ちた気でいますし
私も正直、今回は厳しい結果をもらうかなぁ?
とドキドキしていますが
運営している子育てブログで
『黙り込んでしまったり、
滅茶苦茶なことを言わなければ
可能性はあるかも!!』
と先輩保護者の方々から教えて頂き
結果がわかるより先に
英検準2級の勉強を始めることにしました。
↓英検3級の結果と面接対策についてまとめました↓
英検3級面接の数日前に知ったのですが
使用していたテキストがアプリ連動で音声が聞けて
良い練習が出来ました。便利でした。
まずは、敵を知らないことには戦えないので
英検公式サイトと、英検参考書から
概要を読みました。
英検準2級ってどんなもん?難しいの?
順に、記録していきますね。
英検準2級のレベルは?受検料は?
今から書く内容は、
英検準2級の勉強を始める前に
私が最低限これだけは知っておきたい
と思った事項についてまとめますね。
もっと詳しく調べたい方は、
英検公式サイトで詳細をご確認いただけます。
☑英検準2級の受験料について。
英検を受験する方法は3パターンあり
・通っている学校・塾での団体申し込み
・一般受験者の受け入れが可能な団体での団体申し込み
・個人申し込み
試験日程・会場・検定料が異なります。
公式ページからご確認ください。
☑目安学年は、高校中級程度。
☑準2級の一次試験の試験時間は、
・入場開始時間 8:50
・着席時間 9:40
・試験開始時間 10:20
・終了時間(目安) 12:05
1次試験について
リーディング・ライティング・リスニングの3分野。
リーディングでは
・短文の語句 空所補充 20題
・会話文の文 空所補充 5題
・長文の語句 空所補充 5題
・長文の内容一致 7題
それぞれ4つの選択肢から選ぶ形式です。
ライティングは英作文ですね。記述式です。
与えられたクエスチョンに対して
自分の意見と2つの理由を
50~60語の英文でまとめる。
リスニングでは
・会話の応答文選択 10題
・会話の内容一致選択 10題
・文の内容一致選択 10題
選択肢から選ぶ形式になっています。
準2級で題材として出てくる場面や状況は
家庭・学校・職場・地域・電話・アナウンスなど
話題は、学校・趣味・旅行・買い物・スポーツ
映画・音楽・食事・天気・道案内・海外の文化
人物紹介・歴史・教育・科学・自然環境
などが挙げられています。
2次試験について
二次試験は3級の時と同じで、
約6分間の英語での面接があります。
英検公式サイトでは、
各階級の過去問が見られたり
二次試験をバーチャルで体験できるような
面接場面のアニメーションが用意されていて
イメージがつかみやすかったので
これから英検の勉強を始める方には
視聴されることをおススメします。
「英検準2級」の教材。決め手はスマホアプリ連動かどうか
さて、英検準2級の教材選びは
正直、とっても悩みました。
5級、4級、3級と英検をクリアしてきましたが
その都度、使った教材のメリットと
ここが惜しいな!という箇所があったので
総合的に判断して、ウチの子が
無理なく取り組める教材はどれかな?
と思い書店でたくさんある教材の中から
単語帳はコレ!! 基本のドリルはこれにする!!
部門に分けて使う教材を決めてきました。
ここで紹介するのは 3冊。
英単語帳、文単語帳、基本のドリルです。
この後購入予定なのは、
過去問とライティングの本なんですが・・・
過去問は3月初旬ぐらいに
新しい年度の過去問が出版されるのでは?
(最新版の過去問の出版日からの推測にすぎませんが)
と、思っているので、買うのを待っています。
というのも、スマホで過去問の音源を使いたければ
期限があるようで(旺文社英語の友アプリでは)
それなら最新版が欲しいな‼と思ったからです。
音源の期限が過ぎても、
ダウンロード済みならずっと聞けるかもしれませんし、
付属CDがあれば聞くこと自体は可能でしょうが、
それを令和の中学生が進んでやるでしょうか?
少なくともウチの中学生は、やらない・・・
ライティングは3級の時に英検サポートの
先輩保護者さんに教えていただいた
ライティング完全制覇というシリーズを
買う予定でいるのですが
まずは英検準2級の単語を
ある程度入れてからじゃないと難しいかな
と思うので、少し時期をずらして
勉強計画に取り入れて行こうと思います。
英検準2級の勉強を始めるにあたり
まず、最初に取り掛かりたい
3冊についてまとめていきますね。
勉強工程が進んでいきましたら
ライティングや過去問演習の様子も
お伝えしていこうと思います。
「英検準2級」の教材。最初の3冊。
たくさんの中から選び抜き
購入を決めたのが旺文社のシリーズです。
☑英検準2級集中ゼミ
☑文で覚える単語帳(文単)
☑出る順パス単
まず基本のドリルとして
英検準2級集中ゼミを選んだ理由は
見開きの左側に練習問題があり、
右側に解答・解説があるので
答えを確認する作業が楽だな!!と。
赤シートで隠しながら繰り返し使えますし
いいなと思ったのが旺文社のスマホアプリ
英語の友というやつが使えまして
このテキストを持っていれば、
QR コードを読んで無料で使えます。
文単は、3級の時に先輩保護者の方の
おすすめで買ってとても効果を感じました。
先ほど、英検準2級の概要の時にお話しした
英検準2級で題材とされやすい
場面をたくさん取り扱っていて
見開きの左ページに
よく使われそうなテーマの長文が用意されていて
重要箇所は赤シートで消えるように。
長文の下には全訳も載っています。
見開きの右ページでは、その単元に出てくる
単語・文法がまとめられていて
こちらも赤シートで隠して
意味を確認することができます。
旺文社のアプリ英語の友がこちらも使えて
長文を、ネイティブの発音で読み上げてくれます。
長文が終わると今度は
右ページの単語も読み上げてくれるので
スマホで音を聞きながらシャドーイング!!
1日に見開き1ページをする。
などと計画を立てやすいのもいいですね。
↑
3級の時にはこちらの単語帳を使っていましてね。
製本にこだわりのある素敵な単語帳です。
子どもが特に気に入ったのが
スマホアプリで単語帳の音声が流せるところ。
単語帳本体を常に持っていなくても
アプリの中で学習が完結するという便利さ。
なので、前回と同じ単語帳と迷いましたが
ここは同じく旺文社の英語の友のアプリが使える
出る順パス単を採用することで
子どものスマホの1つのアプリだけで
いくつもの英検の本を集めらる方が
毎日使うんだったら使いやすいのかなと。
英単語は単語帳を何周もこすって覚えろ!!
という方もいるように
単語帳がボロボロになるまで
何度も何度もめくって
わからないところにチェックをつけながら
学習してほしいなと思います。
英検準2級の勉強。中学生の毎日ルーティン。
英検3級の面接が(結果はどうであれ)
⇩【追記】合格していました⇩
無事に終わり、気持ちを切り替えて
準2級の勉強を開始しました。
ウチの中1の勉強ルーティンに
新たに加えた内容は
☑文単 毎日見開き1ページ。手順は。
1.アプリで長文の音声を流し本誌を目で追う
2.アプリで単語の音と意味を確認
3.全訳に目を通す
4.アプリを使わず長文を声に出して読む
5.単語を赤シートで隠しながら言えるまで繰り返す
6.翌朝に前日の単語を覚えているか確認
☑パス単 1~400出る度Aの単語(最初~againstまで)
アプリで音声をかけ、
あわせて単語を読みながら、本で意味を確認。
同じ単語を1週間続けたら
翌週は 1101~1300出る度Aの熟語
を同じように1週間続ける。
という感じで単語を入れていきたいと思います。
☑集中ゼミ
模試が控えているのでそれを終えてから
週末だけ、1日分ずつ取り組みます。
春休みに入ったら毎日1日分をやる予定。
3週間で1冊を終えられる参考書なので
それを終えるころには
ライティングや過去問に取り組んでいくかな?
というところ。
令和の中学生はスマホアプリで攻略せよ!!
スマホで再生できるのって便利ですよね。
このような教材は、
中学生にはとても扱いやすいと思います。
CDだとやっぱり面倒くさくて
忙しい平日に取り組みにくいのです。
勉強ルーティンは週末にドカッとやるより
少しずつでも毎日やるが勝つ!!
気がします(⋈◍>◡<◍)。✧♡
スマホアプリ連動が
これらのドリルを選んだ決め手となりました。
令和の中学生はスマホが大好き?!
令和らしく勉強しましょ~💛
みんなファイと~!!!
⇩【追記】英検・数検の同時勉強が大変でまずは数検を優先することに⇩
お読みくださりありがとうございます。
コメント