塾に通わず家庭で勉強している小6の子ども
二学期の家庭学習について書きました。
『下剋上算数』をついに完走し、
新たに漢検の学習や小学英単語700 Wordsへの挑戦
英語のリピートプリントの導入など、
新しい教材も導入しています。
平日は基礎固めを中心に進め、
休日には少し難しい課題にもチャレンジ。
そんな小6のルーティンについて書きました。
10月の家庭学習は少なめを意識!
勉強よりも睡眠・休息!!
5月頃に運動会がある地域もあるようですが、
ウチの地域では10月に運動会が行われます。
幼稚園、小学校、中学校も運動会(体育祭)に向け
毎日のように体育の授業が入っています。
まだまだ暑い日も多く、子どもは汗だくで帰宅し
水筒のお茶が空っぽになる日もあります。
家に帰ると、小学生は宿題を済ませて、
夕食、お風呂、できるだけ早く寝かせるのが目標です。
運動会前は、体力を消耗する時期でもあり、
乗り越えるために、
平日は家庭学習の課題を通常よりも減らしています。
特に成長期にある小・中学生にとって、
心も体も育つ大切な時期でもあります。
限られた時間の中で、私は、
勉強よりも睡眠が大切だと考えており、
眠っている間に心身を整え、成長すると信じています。
⇩教育費よりも食費が高い!我が家⇩
食欲が旺盛な子と食が細い子
また、気になるのは食事面。
中学生の子は食欲が旺盛で
出したら出しただけ食べますが( ´艸`)
小学生と年長の子どもは食が細いです。
特に、朝食では肉や魚をしっかり食べるなんて無理!!
たんぱく質不足が気になるので
朝食前に少しプロテインを飲んでもらい、
体を目覚めさせるようにしています。
これで、1日の始まりがスムーズになり、
毎日ご機嫌で過ごせるように工夫しています。
我が家の定番プロテインはビーレジェンドです。
5人家族で毎月2㎏消費します。
筋トレしてる方からしたら少ないですが
栄養補給目的で食事にプラスしています。
プロテイン飲む理由は体力づくりはもちろん
成績もアップするからなんですけどね( *´艸`)㊙
⇩成績上げたい人は(9.12頃を)観てみてください⇩
子どもの癇癪・キレやすい・イライラしている
などお悩みでしたら一度読んでいただきたいのが
⇩こちらの藤川徳美医師の書籍です⇩
本によると
薬じゃなくて食事(栄養)で改善することも
かなりあるそうですよ( *´艸`)
平日の家庭学習ルーティン
⇩使用教材⇩
- 計算問題集
- 英語リピートプリント
- 英単語書き取り
- ストーリードリル
- 漢検問題集
漢字・計算・英単語は毎日やる
計算問題集、英語リピートプリント、英単語
ストーリードリル、漢検問題集を
毎日取り組んでいます。
特に平日は、勉強を見てあげる余裕がないので
一人でもスラスラできる内容を選んでいます。
計算は、一行計算と簡単な文章題で構成されている
計算問題集1回分(8問)ずつ取り組んでいます。
現在は、マスターを終えてしまい
塾用の計算問題集を使用していますが
⇩市販だとマスター1095題のような内容です⇩
⇩計算。学校の宿題だけでは全然足りません!⇩
国語は、読解ドリルを見開き1ページと、
漢検問題集を1ページ。
英語は、リピートプリントを見開き1ページと
英単語40語程度を一回ずつ書く
のをルーティンにしています。
英単語の書き取りについては
小学校で習う700 Wordsに
チャレンジし始めたところです( *´艸`)
英単語の書き取りを一切やらずに
中学生になった上の子は
⇩定期テストの英単語の暗記に削られています⇩
小6の700 Wordsについてこの記事で書くと
かなり長くなってしまいますので
別記事で触れたいと思います少しお待ちください。
休日の家庭学習ルーティン
⇩使用教材⇩
- 計算問題集
- 算数ラボ6級
- 英語リピートプリント
- 英単語の書き取り
- 漢検問題集
- 新演習国語小6問題集
- 体系数学問題集
時間のかかる課題・先取り学習は休日に
休日には、平日よりも時間にゆとりがあるので
時間のかかる内容にも挑戦しています。
例えば、国語読解では
平日は易しいストーリードリルに一人で挑戦し
ウチの子が完全に1人でやるには難しい
新演習は必要に応じて一緒に取り組むことも。
数学の先取りは完全に一緒にやっています。
少し教えては類題を解いてもらっての繰り返し。
現在は、一次関数の反比例あたりをやっています。
中学生になると、小学校の頃みたいに
時間をかけて漢字を習うことなく
定期テスト前に自力で勉強する必要がありますので
早いうちから漢字学習を毎日取り込む習慣を
つけておこうと思っています。
⇩漢字学習サボると【詰む】らしいです⇩
予習シリーズの漢字とことばを終え、
現在は、漢検三級の勉強を始めました。
中1の挑戦を目指す漢検については、
別記事で。進捗など詳細を書いていく予定です。
完走した教材・新しく取り入れた教材
下剋上算数の完走
長い間取り組んできた『下剋上算数』を
9月初め、ついに100回までやり終えました。
とても分厚いテキストで、
中学受験を経験しない私たち親子にとっては、
難しい内容も多く、何度もやめたいと思いました(笑)
数学が得意な中学生の子どもの力を借りながらも
完走することができ、達成感を感じました。
謎解きミステリー読解ドリル
読解力を楽しみながら鍛えるために
読解ドリルは子どもが好きな
お話ドリルやストーリードリルを
これまでもたくさんやってきました。
今回新たに『謎解きミステリー読解ドリル』を導入。
イラストが今ドキの小学生にとって
親しみやすく、内容も面白いので、
1日に見開き2ページ進める日もあるほど
夢中になって取り組んでいます。
読解ドリルは毎日好きなものを選んで
見開き一ページずつ進めています。
教科書準拠のぴったりドリルは
国語だけ導入していて
学校の授業を追い越してしまったら一旦やめて
ストーリードリルをやって
学校の授業がすすんだらぴったりドリルをやって
という感じでどちらかに取り組んでいます。
英語リピートプリントの導入
先取りの英語学習で、中1英語は3冊目に
新中学問題集を始めたのですが
少し難しく感じ楽しく勧められなくなったので
一旦ストップし、新たにリピートプリントを導入しました。
内容が基礎的で、同じ文法を繰り返すスタイルのため、
子どもも楽しみながら取り組んでいます。
行間も広く、見やすいレイアウトが気に入っているポイントです。
我が家の家庭学習の
スケジュール作りと進捗管理については
⇩先日コチラの記事で書きました⇩
この記事で書ききれなかったことたくさんありますので
近いうちにまた小学生のルーティン勉強についても
書いていきたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント