アフィリエイト広告を利用しています。

5教科で高得点を狙う中学生がテスト範囲発表前に始めること

【定期テスト】勉強・結果・通知表(公立中)
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

定期テストで高得点を狙うなら

テスト期間前の準備は非常に大切ですよね。

中学入学から定期テストの総合点では

クラストップをキープしてきた我が子は

実は暗記が大の苦手!

みんなと同じ時期に勉強を始めていては

到底、間に合わないのです。

そんな我が子が、テスト範囲が発表される前から

始めていることについてご紹介します。

【幼・小・中】3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みなど記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。子どもと一緒に学びなおしています。

高卒ママをフォローする

英単語・漢字はテスト範囲発表前から

テスト期間前に始めるべきことを考えると、

暗記が苦手な我が子に必要なのは

英単語や漢字の早めの対策です。

予想でいい!早くから始める!

テスト範囲が発表される前から

英単語や漢字出題範囲は大体予想できます

テスト範囲が正式に発表される前なので

確定ではありませんが

予想の段階でも対策を進めておくことが大切です。

漢字や英語ワークの単語を早めにピックアップし、

毎日書く練習を積み重ねていけば、

テスト範囲が発表された頃には

苦手な漢字や、スペルミスをしやすい英単語

だけに絞って対策できるようになります。

こうしておくことで、他の教科の勉強にも

余裕を持って時間を割けるようになり、

テスト勉強の効率が向上します。

特に、高得点を狙うなら、

漢字や英単語のミスで点数を落とすのは

非常にもったいないですし、

できる限り避けたいところですよね( *´艸`)

スポンサーリンク

こんな提出物(学校ワーク)は要注意!

定期テストは当日に何点取るかだけでなく

提出物も重要です。

我が子が通う学校では、先生によって

提出物のチェックが非常に厳しくなっています。

こんな丸付けは再提出に!

例えば、漢字ワークの場合。

そのページが全て正解だとしても

一度にまとめて丸つけ(大きく花丸だけなど)

をして再提出を求められたことがあったり、

丸付け用の赤インクが漢字部分にかかると、

それだけで再提出になったこともあります。

要は、漢字に丸を付けるな!

問題番号に丸をつけろ!ということらしいです。

こうした厳格なルールに対応するためにも、

新学年になったら早いうちに教科担当の先生の

独自のルールを把握しておく必要がある

ゆとりをもって早めに提出課題に

取り組んでおくことが大切ですね。

【休んでたから】は通用しません!

これね、ウチの子が休んだ日のプリントに

先生からメモ書きが貼られていました。

【提出期限に遅れたためB評価です!

休んだらプリントを貰いに来る!】

学校を休んだ日にプリントが配られたことを

知らなかった我が子はプリントを貰うのが遅れ

提出期限を少し過ぎてしまったようです。

副教科は授業回数が少ないため、

提出物の評価が大きく影響するのです。

確かに先生のおっしゃる通りで

欠席した翌日各教科で配られたプリントがないか

自分でリサーチしてそろえる必要がありました

中学生はもうそこまで求められる年齢なんですね

痛い目を見ることでまた1つ学びました。

数学は途中式の省略でワーク評価減点!

提出物のルールは教科ごとに異なり、

数学のワークで我が子は途中式を省略し

毎回、減点されています”(-“”-)”

我が子の言い分はこうです。

「これは途中式いらないよ!暗算でできるのに・・・」

確かにそのような問題も中にはありますが

よく見ると何かメモ書き程度に書いていたのに

それを消した跡があることもあるので

それは消さずに残そう!ということに。

先生的には

スペースがあるのに何も書いていないのはダメ!

答え写したのと見分けがつかない!

途中式や解いた過程を残せ!

というものなのでしょう・・・

先生の評価基準や提出物の取り扱い方

早めに把握し、減点されない提出物を準備することで、

余計なストレスを減らせるでしょう。

スポンサーリンク

【テスト期間】10分休みは友達よりもワーク

テスト期間が発表されると

提出物の提出期限も設定されますが

注意したいのは、教科によって、

テスト前が提出期限になっている教科もあるということ

うかうかしていると大変なことになります。

だからこそ、範囲が発表される前から

主要教科の学校ワークを少しずつ進めておくと

余裕を持ったテスト勉強ができて良いですね。

つられて勉強し始める子もいる

ウチは、勉強時間よりも睡眠時間を優先しているため

帰宅後に勉強する時間を多く取れません。

生活リズムが崩れると、体調もメンタルも不調になりがち。

成長期のこの時期にたっぷり寝させることは大切ですね!

なので我が子はテスト前になると

学校の10分休みを活用して、

少しずつ学校ワークを進めています。

学校で勉強するのは

登校してHRが始まるまでの隙間時間と、

授業合間の10分休憩のみです。

昼休みは生徒会活動か、

活動がない日は友達のトランプに参加するそうで。

クラストップの成績を取り続けていると

『どうやったら成績上がるの?』

『塾に行ってないってホントなの?』

『いつもどんな勉強してるの?』

聞いてきてくれる子がいるそうです。

そんな前向きな子ばかりではなく

「ガリ勉かよ!」と、心の内では

バカにしている子もいるでしょうが、

そんな子とは違う進路を歩みますので

ほおっておけばいいですね(‘◇’)ゞ

そんな前向きな子たちは、

我が子が10分休憩にワークを始めると

真似して?(もともとやるつもりだった?)

数名がワークをやり始めると言います。

みんな『やらなきゃ!』とは思っていても

【きっかけ】を待っているのかもしれません。

そしてわからないところを聞きに来たり

テスト直前期には、ウチの子の席に

質問の列ができることもあるそうで

自分のワークは早めにやっとかないと

終わらないんだとか(笑)

でもこれは大変ありがたい状況で、

テスト直前期に同級生を教えることで

【アウトプット】になり、我が子の知識も

定着するのでWINーWINなのです。

スポンサーリンク

なるべく早くワークコピー!

テスト期間に入ったら、

まず副教科のワークやプリントを全てコピーし、

テスト直前まで学校に置きっぱなしされても

大丈夫な状態を作ります。

主要教科のコピーは、新学年ワークを貰ってすぐに

全教科・全ページ・解答解説集まで

1年分コピー済みですが

学期途中に追加された副教材なども

見つけ次第、書かれる前にコピーしています。

コピーについてはこちらで詳しく書きました⇩

副教科の教科書・ワーク・プリント

副教科は毎回テストがあるわけではないので

1回のテストの分量がかなり多く

直前に全て暗記するのは難しいため、

テスト範囲が出たら早めに

該当ページ・プリント・教科書をコピーし、

計画的に取り組むことで

無理のない勉強スケジュールを立てています。

⇩副教科の対策についてはこれまでも書いてきました⇩

ワーク3周やめても成績を下げない!

⇧この記事でも書いたように

ワーク3周は我が子には向かなかった!

無理矢理やっても作業になるだけ!

それならやめよう。

ワーク1周目を終えてからがスタート

コピーするのは1枚だけ。

その代わり1周目をやり終えた後、

間違えた問題に対して理解&暗記する時間を設け

それからワークの2周目に取り掛かります。

これまでワーク3周目で仕上げていたものを

2周目の段階でしっかり仕上げておくことで、

ワーク3周やめても成績は下がっていません!

このやり方で今のところ主要教科では

1度も【5】以外の評価をもらったことはありません

スポンサーリンク

今回のテストの目標点数は

今回のテストの目標点数を聞いたところ、

ウチの中2は、まだ達成できていない

5教科490点を目指しているそうです。

達成したら、推しのファンクラブに入会する

というご褒美つき( *´艸`)

達成しなくてもお小遣いで入会するんだとか(笑)

とはいえ、490点を目指して

実際に490点を取るのは難しいため、

今回も【500点満点】という

大きな目標を掲げて頑張っています。

テストの結果が出たら、また報告しますね。

まとまって勉強時間が取れない状況

今回は、暗記が苦手だけど何とか頑張っている

我が子を見ていて、テスト期間前にやるといいな!

と思うことをつらつら書きました。

現在、ウチの中学生は絶賛テスト勉強中ですが

生徒会活動が忙しく、平日は帰りが毎日遅く

休日も駆り出されていくので

まとまった勉強時間の確保が難しいです!!

そんな大ピンチのテスト勉強の様子も

近いうちに更新できたらと思います( *´艸`)

お読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました