アフィリエイト広告を利用しています。

【塾なし中2】学校教材だけ?定期テスト直前期の勉強法

【定期テスト】勉強・結果・通知表(公立中)
この記事は約15分で読めます。
スポンサーリンク

塾に通わず学校の授業自主学習を中心

勉強を進めている中学2年生の我が子。

勉強せずに賢いタイプではありません!

長時間勉強できるタイプでもありません。

二学期中間テストの直前期の今、

どのような学習を行っているのか?

中学に入学し、定期テストに奮闘する中で

わかってきたことには

学校教材だけで戦う方がいい教科、

学校のワークや教科書だけでは

満点が狙えない教科などあるようです。

ウチの子の話ではありますが各教科ごとに書きます。

3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みを記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。母も英検2級の勉強を開始しました。

高卒ママをフォローする

国語のテスト勉強

先生が入れ替わるとテストの出題傾向が変わる!

我が子の友達に努力の天才といいますか

学校ワークを全教科5周、苦手な教科だと10周

ストイックに頑張る子がいます。

⇩この子のことです⇩

その子は我が子と同じく塾なしですが大変優秀で

一学年が350~400人程と人数の多い中でも

学年1位を取ることもあったんじゃないか?と。

子どもの学校では公式の順位が発表されませんので

学年順位の本当のところはわからないのですが。

⇩驚愕した好成績な親友の勉強法⇩

そんなワーク鬼周回の友達の国語の点数。

中1の頃は毎回100点近くとっていたのに

中2なってから80点付近をとるそうです。

わが子は国語に苦手意識はあるものの、

⇩今までの国語の点数の推移は⇩

【中1】

1学期中間→91点 1学期期末→90点

2学期中間→93点 2学期期末→92点

学年末→87点

【中2】

1学期中間→94点 1学期期末→87点

ワークをあまり周回できない我が子は

友達のように国語で100点を取ることは難しいですが

中2になってからはその子の点数を上回るように。

それはなぜか?

学校教材だけでは80点代⁉

あくまでも中学生たちの考察ではありますが

学年が変わり

国語担当の先生のメンバーが入れ替わったら

テストの出題傾向も大きく変わった!!というのです。

規模の大きな学校なので

各学年に、国語担当だけでも3名ずつ。

そのうち2名が入れ替わったとのこと。

1年の頃は出題が学校ワーク中心だったそう

それが2年になり、見たことも無い問題が出るように!

どこの教材から引っ張ってくるのか?

入試問題?先生の完全オリジナルなのか?

そうなれば学校のワークや学校の教科書を

どれだけ完璧にしても、

全く知らない問題が出てきては

残りの点数を確実に取りに行くことは難しいです。

初見問題でも得点するために

日頃からの毎日一読解の徹底や

学校教材以外の設問の問われ方にも

慣れておく方法必要を感じています。

我が子は、国語に苦手意識があり

定期テストで100点をなかなか取れないので

学校教材以外にも準拠テキストを数冊使い

さまざまな問題の聞かれ方に慣れるようにしています。

それが、中2になりテストの出題傾向が変わり

平均点が大きく下がっても

我が子の点数が崩れなかった要因かもしれません。

たくさんの教材に手を出すと

一つ一つの完成度がどうしても下がりますので

今年度用意した3冊の準拠ワークは

少し多かったかも・・・と反省しているところもあり

来年度の準拠は一冊だけにするかもしれません。

漢字学習の工夫

漢字は、テスト範囲が発表される前から、

授業で習った単元に対応する

漢字ワークに取り組みました。これにより、

初めから書ける漢字と、書けない漢字を分別し

間違えた漢字だけを集めたリストをまとめました。

この方法なら、短時間で頻回に見直すことができます。

そもそも熟語の意味を知らない言葉

出てくることがあります。そんな時は、

漢字検定の勉強の時のように、

言葉の意味を1つ1つ確認することで

印象に残り、漢字が覚えやすくなります

それでも度々、間違えてしまう漢字には

赤く囲うなど派手にしていき、

自分の苦手ポイントが目に付きやすい工夫も。

⇩漢字学習は範囲が発表になる前から⇩

古文があるなら本文暗記

古文や詩の単元では、

教科書の本文暗記が必要になりますので

必ずしも丸暗記する必要はないかもしれませんが

高得点を目指したいという我が子にはマストです。

その場合、早めに教科書を拡大コピーし、

目に付く場所に貼るなどして覚えることに努めます。

⇩古文は暗記ゲー⇩

今回は必要なかったため行いませんでしたが、

暗記が苦手なので古文が含まれる場合には

いかに早くから対策を始めるかにかかっています。

OK先生のYouTube解説で予習・復習

中・高すべての出版社の教科書の解説動画を出せれています!!

定期テストが近くなると毎回

国語のテスト勉強初めに、

YouTubeでOK先生教科書解説動画を視聴し、

大まかな内容を把握します。

その後、学校や家庭のワークに取り組み、

直前期には再度動画を見直して理解を深めます。

学校の授業だけでは習得しきれなかった

情景や、登場人物の心情に気づくこともあります。

スポンサーリンク

数学のテスト勉強

間違えた問題を集約して復習

他の教科に時間を割くため

先取りしてきた数学の勉強は最低限。

ワークの周回はせず、提出物を仕上げるだけ。

学校ワークで間違えた問題だけをまとめ

短時間で周回できるようにしています。

詰めが甘く100点を見ていないので

この勉強法では、得意な数学で

ここのところ100点を逃しているため、

何かを変えなくては!と。

今回は教科書の章末問題にも取り組んだところ

簡単なミスが発覚し、テスト本番が怖いです。

ミスを減らせるよう

試行錯誤していく必要がありそうです。

スポンサーリンク

英語のテスト勉強

英単語は、漢字同様

早い段階から着手しています。

暗記が苦手なので、他の子と同じ時期に

スタートしていては間に合わないのです。

英語の教科書が難しい!

中学2年生になり、英語の教科書が

急に難しくなった!と感じています。

単語のレベルや、取り扱う文章の難度が上がり、

音読はできても、翻訳するとなると

大人でも難しいと感じるものが多いです。

文法も複雑になってきて、ここは丁寧にやらないと

日本語訳の順番がごちゃ混ぜに“(-“”-)”

そこで今回、特に意識したのは、

教科書の本文を1文ずつ音読し、

すぐに日本語訳で追いかける練習です。

文法力や読解力を養うため、

完璧な本文理解を目指します。

本来なら、日本語訳から英文を書く

までいけたらなと思うのですが

なかなか現状、我が子にはまだ難しく

そこまでは仕上げられていません。

我が子のつまずきポイントを見ていると

betweenの使いかたが変なことに気づきました。

学校の授業で習得しきれずにいたのでしょう。

そこで我が子の推しキャラクターを使って説明。

まずは興味を持ってもらわないことには

始まらないのでね( *´艸`)

スポンサーリンク

理科のテスト勉強

うちの学校の場合ですが

理科と社会は、教科書や学校ワーク

学校で配られたプリントを完璧にしていれば

⇩100点が狙えるようなので⇩

いつからか他教材に手を出さなくなりました

学校教材だけに全集中でやった方が

高得点が狙えるからです。

学校ワークを完璧に

今回も、学校ワークを中心に勉強を進め、

間違えた問題を抽出して復習しました。

1周目の正答率は7割ほどでしたが、

間違い箇所だけに絞って見直すことで

2周目には9割に到達。

直前期には満点を目指せる状態に仕上げたいです。

授業レポートの重要性

ウチの学校では、理科の先生が

授業プリントにも力を入れておられ、

毎回の授業で、感想や学んだことをまとめた

レポートの提出が求められます。

子どもが前回初めてSランク評価を獲得するまで

S評価の存在を知らなかったほど

普段はそれより下のA評価ばかりです。

これには授業時間内の限られた時間で

高クオリティのレポート作成のスキルが求められます。

Sランク常連の友人は、用紙いっぱいに

授業の板書、発見・感想だけでなく

授業中に先生が口頭でおっしゃった

豆知識なども細かく書き加えているようです。

さすがにゆっくりな我が子にそれは難しいなあ

と聞いていて思いました。

我が子なりに精一杯やっているので

通知表の評価が下がるなどしない限りは

今の調子で頑張ればいいんじゃないかなと思います。

ただ、この間見てしまったのが

提出を忘れている白紙のレポート・・・

これは減点されていることが予想されます。

どこかの観点で今回初めて

Bをもらうんじゃないかと思っています。

スポンサーリンク

社会のテスト勉強

社会も理科と同じく

学校ワークを完璧にするのが目標に。

今回の子どもの取り組みを見ていると

学校ワークの1回目は正答率が5割ほど。

定期テストで100点をとる時だって

1回目の学校ワークはボロボロです

やばい!全然覚えてない!

自覚してからがテスト勉強のスタートです。

それから間違い箇所だけをまとめ

振り返ってから2回目の学校ワークに取り組むと

8割ほどまで正答率が上がりました。

あとは記述でかなければいけないところを

一語一句合わせるところまでいけるのが理想ですが

テストまでかなり迫っていますので

どこまで仕上げられるかな?というところです。

地理の学習にYouTubeを活用

地理では、教科書、学校ワーク以外に

YouTubeのスタフリ

ふいじゃん先生の動画を活用しています。

特に農業や工業など、文字情報だけでは

理解しにくい分野については、

動画の視覚的情報が役立ちます。

1回では覚えきれないのでテスト期間中に

時間が許せば、何度か見るのが理想です。

スポンサーリンク

音楽は、YouTubeでリスニング対策?

定期テスト対策に動画を活用

音楽のテスト勉強では、指定された教科書のページや

授業で配られたプリント暗記する以外にも

我が家では、

YouTubeで定期テスト対策動画を見ることが多いです。

曲に使われている楽器

作曲者の情報を繰り返し見直すことで、

リスニング曲の理解を深めています。

今回のテスト範囲にはフーガト短調も含まれており、

積極的に動画を活用しました。

五教科の合間に音楽でリフレッシュ

わが子は中学の授業の中で

音楽が一番好きなんだそうです。

五教科の勉強の合間に音楽を挟むことで、

気分転換を図りながら勉強に取り組んでいます。

食事中にもクラシック音楽を流すことで

テスト勉強をしているつもりが

【高級レストランに来たみたいだね

食事はいつも通りだけど~(笑)】

なんて楽しんでいます。こんな事でもないと

クラッシックを聴く家庭ではないので

たまには、こんなのも面白いですね(笑)

副教科は、スキマ時間を有効活用

音楽の他にも副教科のテストがありますが

主要教科の勉強時間を圧迫しないよう、

テスト範囲が出たらすぐに

教科書やプリントをコピーして

お風呂時間、寝る直前や、スキマ時間

を活用して暗記しています。

教科書や授業プリントはただコピーするだけではなく

重要なポイント(太字など)は、

オレンジペンで書き替えたものをノリで貼り付け

赤シートで隠して反復できる暗記教材に作り変えます

⇩暗記には、レッドオレンジペンがマスト⇩

カウモール
¥75 (2024/12/21 16:11時点 | 楽天市場調べ)

オレンジではなく、レッドオレンジが赤シートでキレイに消えます。

副教科の攻略。まだ完璧にはわかっていませんが

どうやら副教科の勉強に

一日の大事な時間を費やすというよりは

たった10分でも教材を見る回数を増やす方が

より定着するように感じています。

⇩我が家流。副教科の攻略について⇩

スポンサーリンク

家庭学習に使える時間が短い

今回のテスト勉強は、

ギリギリまで生徒会活動に忙しく

学校の休み時間も駆り出され

平日も帰宅が毎日遅かったので

そもそも家にいて起きている時間の短いこと!

家庭学習に使える時間が限られていましたが、

各教科ごとに工夫しながら取り組んできました。

親にできる応援なんて・・・

テスト直前までできる限りのことをし、

不安な箇所を潰しつつ、

持っている力を発揮できるといいのですが。

結果がどうであれ、この経験も

次につながると信じています。

時間がない中で知識を頭に詰め込むのは

中学生本人なので

外野にできる応援と言えば

本人の好物を用意するぐらいでしょうか?

この三連休は食事のメニューを

子どもが好きなチキン南蛮にしたり

お菓子を焼いたり、ずっと台所にいたように思います。

昔は子どものおやつでよくクッキーを作りましたが

家庭学習をするようになって気がついたのは

我が子は、

砂糖が多かったり、炭水化物を多くとると

血糖値から乱高下し、体が長時間だるくなって

勉強が手につかなくなるのです。

最近では小麦粉はあまり使わず

代わりにオートミールで作るようになりました。

ナッツやチョコレートを刻んで加えたりしして

ザクザクと噛む食感が楽しいようで

よくテスト前のお供になっています。

スマホもゲームもできないテスト期間なんで

食事くらいしか、楽しみないですよね(笑)

今回もお読みいただきありがとうございました。

これからも小・中学生の勉強について更新していきます。

スポンサーリンク

コメント

  1. スカイ より:

    高卒ママ様
    うちも中2で最近定期テストが終わったばかりなので共感できることがいっぱいありました!国語は点数が取りにくく、数学は簡単なミスに注意、英語は急に難しくなり‥今回子どものテスト勉強に付き合いながら同じことを思いました!中2の2学期から勉強が本格化してきた感じがします。徹底してやる必要がありそうですね。うちは各科目の勉強の時間配分が上手く出来ず目標点には届きませんでした(⁠^⁠^⁠;)
    今回も色々な勉強法の紹介ありがとうございます!次回に活かしたいです。特に理科の章末問題拡大コピーは自分では思い付きませんでした!(⁠^⁠^⁠)

    そしてオートミールクッキーがすごくヘルシーで美味しそうです!✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

    息子さん、美味しいご飯やおやつを食べてテスト勉強頑張れますように、遠くから祈っております☆

    • 高卒ママ より:

      スカイ様
      コメントありがとうございます。
      定期テストの伴走お疲れさまでした(‘◇’)ゞ
      国語の100点ってたまにとるこがいますけれど
      ホントに凄いですよね~!!どんな勉強をされているのか気になります。
      数学もホントに簡単なミスに気づけなくて悔しい想いをすることが多いですが
      次に活かせず同じような事態が続いています・・・
      英語も難しくなってきました!英検の勉強だけでは基本的な文法もまだまだ弱くて
      やったそばから忘れていますし・・・1年生からの範囲も不安です( ノД`)シクシク…
      こうしてお話しできてうれしいです。
      いつもありがとうございます。

  2. スカイ より:

    はい、こちらこそありがとうございます!(⁠^⁠^⁠)息抜きしながら伴走頑張りましょう!!

タイトルとURLをコピーしました