アフィリエイト広告を利用しています。

【塾なし高校受験】親友にボロ負け!中1実力テスト返却

【定期テスト】勉強・結果・通知表(公立中)
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

中学生になって初めての実力テスト

5教科 返却されました。

1月は塾模試の勉強を意識した勉強

漢検・英検勉強もあったので

実力テストに向けては前日と前々日に

学校のワークを理・社だけ取り組んでました。

そんな5教科の点数は・・・

【幼・小・中】3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みなど記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。子どもと一緒に学びなおしています。

高卒ママをフォローする

実力テスト5教科の合計得点は

実力テスト5教科の合計得点は・・・

466点でした。

悪い成績ではないんじゃないの?

と思ったのですが

賢い親友にボロ負けしたとのことで

相当悔しがっておりました( *´艸`)

⇩平均点が低かった学年末テストでも優秀だった親友です⇩

スポンサーリンク

ライバルに負けて悔しがっています

子どもは密かに480点を目標にしていたようです。

それが、実力テスト当日に

得意の数学で凡ミスを2箇所やらかして

数学の教科担任に呼ばれ

『君がこんな点数を取るなんて一体何があったの?』

と心配されたそうです。

帰ってきてテンションがとても低かったです。

おまけに違うクラスの親友。

いつも定期テストで点数を張り合っている友達に

合計得点をボロ負けし、悔しがってました。

親友はなんと!480点だったそうです。

これを達成するには全教科96点取る必要がある!

親友は冬休みからこの実力テストへ向けて

ずーっと勉強を続けてきたそうです。

コツコツ勉強するというのは強いですね。

しかもその親友は塾なし仲間!!

進研ゼミはやってるらしいんだけど。

進研ゼミの実力テストでは都道府県内で2位らしい。

『1位は君か?』と聞かれたそうだけ

残念ながら我が家,は通信教育系もやっていない。

この悔しさをバネにして来年は絶対に勝つ!!

と意気込んでおります。

スポンサーリンク

成績には入らないけれど…

実力テストは都道府県内?市内?の

中学生みんなが同じテストをするんですよね?

公立中だけなのかな?

学校の成績(通知表)には入らないけれど

志望校を決める判断材料になるのですよね?

だから中3生は年に何度も実力テストがあるのね。

範囲の狭い定期テストでは測れない

これまでの学習の理解度が測れるからいいですね。

スポンサーリンク

志望校を目指すなら430点は常にキープ

これは懇談で担任の先生に聞いたんですが

うちの子が目指す志望校に行きたければ

最低でも実力テストで430点をキープして欲しい

ざっくりだけど各教科86点を下回るな!ということ?

ということでした。

今回の実力テストではそれが叶いましたが

学年が上がってもキープできるよう

日々の家庭学習をコツコツとやっていきましょう。

スポンサーリンク

次こそ500点を目指して親友に勝つ!

今回、子どもは密かに480点狙っていましたが

480点を目指して勉強して

466点取れたならいい方だと思います。

480点を目指していては実際に480点には届きません!

480点取るなら、490点を目指す。いや、

500点満点を目指す勢いでやっと取れる点数。

親友は間違いなく500点満点を取りに行く気持ちで

勉強を続けたんだと思います。

親友は賢い子なので実力テストの勉強は

正直、全教科既に分かっていることを

ひたすら繰り返した。

それが親友の強さであり勝因!

まさにウチの中1に足りないチカラ

わかっていることを繰り返すのは

飽きてつまらないかもしれないけれど

やらなきゃフツーに負けるんだ!

現実が少しは身に沁みてくれたかな?

なんかいいですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

友達とワチャワチャ競い合ったり

ゲームを攻略するみたいに

その都度目標を設定してクリアしていく!

なんか楽しそうで羨ましいです。

普段の定期テストは順位が出ませんが

実力テストはもしかしたら校内順位が出るのでは?

とソワソワしていましたが

やっぱり出ないのかな?

今んとこ、そんなものはもらって帰ってきません。

子どもが破り捨てていなければ(笑)

今回その親友に既に負けているので

学年1位ではないことは確かですが

他にもどれだけライバルがいるのかを

把握したいらしく順位が出て欲しそうです。

→結局、我が子の学校では順位出ませんでした・・・

大手塾模試1ケタ台(偏差値70オーバー)の

例の同級生は何位?実はそれが一番気になってる。。。

お読み下さりありがとうございました。

以下、PRです。

私はオーディオブック使用歴2年目です。

幼稚園児の徒歩送迎の一人時間や

幼児の寝かしつけ時にも使っています。

子ども向けの落語やかがくのお話などお気に入りがいっぱいある

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました