通級に通うの小3姪の学習サポート 小3学習支援⑥【論理国語】と【かさ】を教える 通級に通う小3の学習支援として、論理国語と算数の計算の工夫、かさの理解を深めるには本物を見せるなど、写真付きで実践の様子を紹介。楽しい学びのヒントに。 2024.08.13 通級に通うの小3姪の学習サポート
【先取り】高校数学 【中2】数検準2級(高1程度)に合格!勉強法を振り返る 中2の子どもが独学で高校数学の勉強を始めて約7か月で数検準2級に合格。どのような教材を使い、どのように学び進めてきたのか、試験準備の苦労を振り返ります。 2024.08.13 【先取り】高校数学【数検】勉強・結果
通級に通うの小3姪の学習サポート 小3学習支援⑤繰り上がり・下がりの筆算と読解問題集に期待すること 小3姪っ子をサポートする学習の記録です。計算ドリルをで基礎固めや、読解ドリルでの取り組みについて書いています。小さい頃からの積み重ねが大切な理由とは? 2024.08.11 通級に通うの小3姪の学習サポート
通級に通うの小3姪の学習サポート 小3学習支援④作戦失敗?小2【長さ・大きい数・数直線】に苦戦 学習習慣がなかった小3の姪っ子に低学年向けの読解問題集わくわくストーリードリルを導入!小2算数「長さ」「大きい数」「数直線」でつまずいたポイント。 2024.08.11 通級に通うの小3姪の学習サポート
通級に通うの小3姪の学習サポート 小3学習支援③時計と時刻には難所がいっぱい! 通級に通う小3の姪の勉強サポート記録。時計と2桁の筆算をおさらいし、読解力が必要な算数のアプローチを試行錯誤した様子を紹介します。 2024.08.09 通級に通うの小3姪の学習サポート
【中学生】勉強ルーティン (第一子) 中2の夏休み前半の勉強ルーティン 塾に通わず家庭学習する中2の夏休みルーティンを紹介。夏休みの中学の宿題や夏期講習テキストで苦戦した内容、高校数学、英検準2級の勉強の進捗と今後の計画も。 2024.08.08 【中学生】勉強ルーティン (第一子)【先取り】高校数学【英検】勉強・結果
通級に通うの小3姪の学習サポート 小3学習支援②勉強苦手な子の家庭学習0から1へ!! 勉強が苦手で通級に通う小3姪っ子の学習サポートの様子。鉛筆の握り方や筆圧の改善、漢字と算数の学習方法について詳しく紹介。学習習慣作りのヒントになれば幸いです。 2024.08.08 通級に通うの小3姪の学習サポート
【先取り】中学数学 小6夏休みの勉強ルーティン 塾なし小6が取り組む夏休みの勉強ルーティン。中1英語の先取り学習や、【体系数学】を使用した数学の先取り。【下剋上算数】基礎編の活用方法について紹介します。 2024.08.06 【先取り】中学数学【小学生】高学年の勉強・通知表 (第二子)
通級に通うの小3姪の学習サポート 小3学習支援①夏休みに克服【余りのある割り算】教えた方法 勉強が苦手で通級を利用している姪っ子の勉強をサポートしました。小3の1学期の【あまりのある割り算】を克服するために、どんな方法で教えたのか勉強風景をご紹介。 2024.08.04 通級に通うの小3姪の学習サポート
【新聞のある生活】 就学前の夏休み【後編】マイクラと読書で育む創造力 就学前(年長)の家庭での取り組み。絵本1万冊読破、英語教育よりも日本語の音読を優先。マインクラフトでひらがな・カタカナ・漢字を覚え、三次元の空間センスも育成? 2024.08.02 【新聞のある生活】我が家の方針など