我が家の方針など

スポンサーリンク
我が家の方針など

【まとめノート】より【直しノート】で学習習慣を一生ものに!

中学生の社会・理科の直しノートの作り方や勉強法の考え方を紹介。まとめノートとの違いや効率的な反復方法、地図・地名の覚え方、YouTube学習の活用法まで詳しく解説。
我が家の方針など

高学年におすすめの“大人の本”〜インスタ読者さんから集めた人気本リスト〜

小学校高学年におすすめの“あまり子ども向けではない”大人の本を紹介。『成瀬は天下を取りに行く』や東野圭吾作品の読む順番、読者さんから寄せられた人気本リストに加え、本との出会い方の工夫や課題図書の活用法もまとめています。
我が家の方針など

塾なし小中学生の家庭学習Q&A|直しノート・学習計画・ご褒美の工夫も紹介

塾なしで小中学生の家庭学習をサポートする方法をご紹介。ノート作り、学習計画、直しノートやご褒美ルール、YouTubeの使い方まで、よくある質問に詳しくお答えします。
我が家の方針など

中3受験生【たかが勉強】と思える心の余白を、親にも子にも

中学3年の受験期、塾なしで高校受験を目指しています。親子で仲良く受験を乗り越えるには?焦らない、比べない、イライラせずに向き合うヒントを綴ります。
【中学】テスト勉強・結果・通知表 (第一子)

【中3・中1】が使う教材を公開!教科書や塾教材の購入先はここ

塾なし高校受験を目指す中1と中3の子どもの今年度の使用教材をご紹介。塾用教材やサブ教科書の購入先、中学生の定期テスト対策や教材選びのポイント、学校ワークの活用方法についてご紹介。
我が家の方針など

中学生のやる気が爆上がり?わが家で役立っているアイテム7選

塾に通わず公立トップ高校を目指す中学生の子どもの勉強サポートを家庭でしています。わが家で実際に使っている学習に使えるアイテム7選をご紹介。効率重視でやる気もアップする方法をシェアします。
我が家の方針など

【速報】課題図書2025はこれ!読書感想文を早めに終わらせる理由

令和七年度(2025年)第71回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書一覧と、我が家の読書感想文への取り組み方を紹介。図書館活用術やスケジュール管理の工夫もシェアしています。
我が家の方針など

高校受験生とYouTubeの付き合い方!我が家のルールを紹介

塾なしで地域の公立トップ校を目指す中学生。受験生になるので、家族みんなで守るYouTubeの視聴ルールを見直しました。
我が家の方針など

中学生2人の教材管理がラクになる!本棚をDIY

中学3年生・中学1年生の子どもの学習環境を整えるため、本棚をDIYで改造!受験勉強や定期テスト対策のための教材管理、さらに小学1年生の通学カバン置き場も確保。整理整頓しやすい収納アイデアを紹介します。
【中学生】勉強ルーティン (第一子)

勉強時間どう確保する?中2と母の1日のタイムスケジュール

中学生の勉強時間をどう確保するか?中2と勉強サポートをしている母の一日のタイムスケジュールをまとめました。スマホルールや、成績向上には、まず睡眠と栄養?についても
スポンサーリンク