アフィリエイト広告を利用しています。

小3学習支援【15回目】母親が驚いた!学習習慣ゼロからの現在

通級に通うの小3姪の学習サポート
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

勉強が苦手で通級に通う

小3姪っ子の学習支援も15回目を迎えました。

初めは学習習慣がゼロだった彼女が、

徐々に学習習慣を身につけ、

宿題の内容も充実してきました。

今回は、宿題の内容にも触れたいと思います。

【幼・小・中】3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みなど記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。子どもと一緒に学びなおしています。

高卒ママをフォローする

宿題のサポートから始める

今日は、朝、姪っ子が我が家に来るなり

「昨日の宿題の読解ドリルができなかった」

と打ち明けてくれました。

疲れ具合体調

気分が乗らない日はやらなくていいし

わからない問題はそのままにしておいていいよ

と伝えてあります。

そこで、一緒に昨日の読解ドリルからスタート。

宿題として取り組んでいる

「わくわくストーリードリル」は、

毎回レベルは同じでも、

話題によって得意不得意があるようです。

それでも、一緒に取り組むことで

内容を理解できるので、良い練習になっています。

ナツメ社
¥990 (2024/08/24 17:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
漢字を覚えるのが苦手な子にぴったりの本

続いて漢字の宿題についてです。

「昨日のは、まだ習っていない漢字だったよ!」

と姪っ子が言っていたので、

以前、姪っ子用に購入しておいた

【となえておぼえる漢字の本】を使うことにしました。

学校の漢字ドリルに出てくる順番で

宿題ノートに書いてはいるのですが

授業の進み具合が私では把握ができないので

たまにこういうことが起こります。

今日の宿題の漢字ノートの5つの漢字に付箋を貼り

「もしまだ学校で習っていなかったら、

このページを見て確認してね」と伝えておきました。

この本は、漢字の書き順に合わせて

唱えながら書けるようになっていて、

漢字を正確に覚えることは非常に苦手ですが

彼女の強みは歌やダンスが得意なので、

九九ソングにもハマり、成果に繋がりましたし

漢字も楽しみながら覚えられたらいいなと思います。

実際、とても良い本で、

書店で中身を確認すると一目惚れ

5歳の我が子も羨ましがっていたので、

近いうちに1年生向けの本も購入しようと思います。

著:下村 昇, イラスト:まつい のりこ
¥1,320 (2024/08/24 17:22時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
1人で取り組めるギリギリを狙う

また、宿題には算数のプリントも出しています。

「おかしなドリル」を一枚ちぎって、

筆算をやってもらうようにしました。

bookfan 2号店 楽天市場店
¥1,045 (2024/08/24 17:35時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

また、

⇩以前紹介した「すらすらプリント」で⇩

時計の問題を一緒に数問解き、

全く同じプリントを宿題用に渡しています。

苦手な時計も朝にやったものと同じだったら

夕方まで覚えていてくれることもあります。

さらに、今日の学習サポートで

計算ドリルで一緒にやった

大きな数の問題を忘れないようプリントに書き加え

一問だけ余りのある割り算も追加しました。

母親も驚いた現在の学習習慣

学習サポートを始めた当初と比べると、

宿題の量も徐々に増えてきていますが、

姪っ子はほとんど毎日やってくれています。

帰宅後すぐに取り組んでいるようです。

もともと学習習慣がゼロだった彼女が、

毎日我が家に来て午前中に一緒に勉強し

帰宅後も宿題に取り組むようになった姿には、

母親も驚き、喜んでくれています。

学習習慣ゼロから、

午前中3時間+夕方30分です!!

たくさんの量を欲張らず、少し頑張れば

自力でできる難易度の問題にすることで、

疲れていても「これだけなら頑張ろう」

と思えるようにしています。

これからも、学習習慣を大切にしながら、

彼女の力を少しずつ伸ばしていけたらと思います。

せっかく習得した学習習慣を2学期が始まり

姪っ子に会えない間に消滅させないよう

遠隔操作をしたいと思います(笑)

スポンサーリンク

算数の取り組み

今日は前日にご機嫌が悪くうまくいかなかった

⇩余りの割り算からスタート⇩

昨日は中途半端なところで終わったため、

少し不安もありましたが、

一晩寝てリセットできたようで、

今日はスムーズに取り組むことができました。

昨日とはまるで別人のようで、驚きました。

テンポよく余りのある割り算をこなし、

自信をつけてくれたようで

「13÷2は、にろくじゅうに、にしちじゅうし、

あっ!オーバーしちゃった!じゃあ6だね!

あまりは、13からろくに12を引いて1だ!」

「今日めっちゃ冴えてるね!!」

「計算マスターにはこんなの簡単なのよ!」

ノリノリで、発言までポジティブ。

昨日、同じ問題で泣いたの誰?(笑)

余りのある割り算の文章題では、

「何回で全部運ぶことができますか?」

という問題の聞き方をすることが多くてですね。

ここで注意しなければならないのは、

商(答え)+余りを1回分カウントすることです。

答えをそのまま書いてしまうと間違いになるため

その辺りの理解が難しいようです。

しかし、同じことを長く説明してしまうと

また機嫌が悪くなってしまうので、

得意になりつつある足し算引き算の筆算を挟みました。

この日は計算ミスも少なく、終始ご機嫌でした。

10000より大きい数

3年上の計算ドリルの最後の方では、

大きな数の計算が含まれており、

2年の内容よりもさらに桁数が増え難化しています。

大きい数の概念を理解できていない姪っ子ですが

この問題については一の位、十の位、百の位と

先に枠を用意してやると

自力で正しい答えをかけることが多いです。

とはいえ、学校のテストでは枠なんてあるわけもなく

徐々に補助を減らしながら、

自力で解けることを目指したいと考えています。

とうとう学校の授業に追いついた~!

実はこの【10000より大きい数】の単元は

もしかしたらまだ学校の授業で

やっていないかもしれません。

姪っ子に聞いても母親に聞いても

学校の授業の進み具合がわからないので

一応一緒にやりました( *´艸`)

学習サポート開始時には、

夏休み中に3年の学校の授業に

追いつくことを目標に、1年の算数から

ローラー作戦で計算ドリルをこなしてきました。

とうとう学校の授業に追いついちゃいました!!

計算ドリルをこの短期間で

ほぼ6冊もやった姪っ子は偉い!!

励まし続けた私も偉い( *´艸`)(笑)

その次の単元の【円と球】については

まだ学校でコンパスを購入していないので

確実に習っておらず、先に進めるのはここまで。

ローラー作戦で見つけてきた

姪っ子のつまずきを繰り返して補強することに

残りの夏休みの時間を使いたいと思います。

少しでも苦手を減らして

自信を持って二学期を迎えてほしいです。

スポンサーリンク

国語の取り組み

今日は機嫌が良かったので、

休憩を挟みながらも

国語の時間をしっかり取ることができました。

おはなしドリル【きもちのおはなし】
Gakken
¥715 (2024/08/24 17:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

「おはなしドリル」の【きもちのはなし】では

子どもの気持ちに寄り添ったような内容で、

今回も心のモヤモヤがスッと晴れるような

素敵な内容でした。

読解ドリルを進める中で少しずつ、

姪っ子が自分の複雑な気持ちに名前をつけられる

語彙力、表現力ともに

身に着けられることを願います。

【はじめての論理国語】一年生レベル終了
著:出口 汪, 企画・原案:出口 汪, 解説:出口 汪
¥1,320 (2024/08/24 17:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

【はじめての論理国語】は

一年生レベルを今日で終了しました。

5歳の我が子と一緒に取り組んでいるので、

時々トラブルもありましたが、

無事に一冊終えることができました。

明日からは二年生レベルに入ります。

教科書の音読は1年上が終了

国語の教科書読みでは一年生の上巻が終わり、

明日からは下巻に入ります。

物語だけを追いかけていますが、

ひらがなが多く文字も大きい一年生の

教科書の文章はスラスラ読めることが多いです。

三年生の算数の文章題では

漢字が混ざると読みにくくなるようで、

自力で読むのは難しく

意味まで分かるなんてもっと難しい状態です。

国語の教科書を使って、

どの学年までスラスラ読めるのか、

つまずきがどこにあるのかを

見極めていきたいと思います。

夏休みの宿題が終わってないだとぉ?

母親と話していると、どうやら

まだ終わっていない夏休みの宿題があるといいます

それも作文のようなものがあるらしい。

また親子喧嘩をしてほしくはないですし

明日、我が家に持ってくるよう声かけしました。

明日は夏休みの宿題を仕上げるのに

一日使ってみようかなと思っています。

中学生の我が子の夏休みの宿題が

まだ全て終わっていませんが

姪っ子を手伝うことにします(笑)

また余力がありましたらブログ記事を更新する予定です。

お読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました