アフィリエイト広告を利用しています。

中2の勉強ルーティンと冬休みの学習計画

【先取り】高校数学
この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク

塾に通わず高校受験を目指しております

今回は中2の家庭学習ルーティン

冬休み期間中の学習計画についてお話しします。

3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みを記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。母も英検2級の勉強を開始しました。

高卒ママをフォローする

中2最近までの家庭学習内容

現在冬休みに向けての家庭学習計画を

既に進行中ではありますが

期末テスト終了~数日前まで取り組んできた

ルーティンの記事をあげていませんでしたので

ここでまとめたいと思います

英語のルーティン

英単語(英検2級)

「英語の友」アプリを活用。

スピーキング練習:10題/日

単語テスト:30題/日

(これが無課金範囲内の上限のようです)

所要時間は約5分

単語帳を使用して繰り返すのがいいとは思いつつ

ハードルを下げ毎日継続することを重視

英検2級全体の勉強

『英検2級をひとつひとつわかりやすく。』

私が2か月かけて先に1周し

現在2周目を親子で取り組み中。

1日見開き1ページずつに加え、

定着を目指してそれまでに習った

単語・熟語を(覚えられていない単語を中心に)復習

毎日約30分かけて勉強しています。

青い印がついているところは母が覚えにくい単語

ピンクの印は中2の子が覚えにくい単語

親子で同じ教材を使用して勉強する場合にも

色を変えることで自分の弱点だけを

効率的に振り返ることができています

もちろん英検テキストの方でも

赤シートで隠して確認はできるのですが

自由に印をつけたりマーカーを引いたりするのに

1周目の勉強で板書していたものが役に立ってます

Gakken
¥1,650 (2024/12/20 17:51時点 | Amazon調べ)

英作文対策

『英検2級英作文合格点攻略の極意』を活用。

このシリーズはとってもいいです!

2024年の英検の改定により

準2級の英作文でメール問題が加わり

その書き方がさっぱりわからない時に

すがる思いでこのシリーズを購入したのです

⇩英検準2級Eメール問題対策の記事⇩

とても分かりやすく

中学生が自力で早く習得することができました

子どもも気に入っていていたので

今回も英検2級の勉強を始めてみて

英作文の対策をするには

基本のテキストだけは練習が足りないと感じ

真っ先にまたこちらのシリーズを買いました

⇩要約文はコチラ⇩

⇩意見論述はこちら⇩

著:イチイ塾 櫟 唯信
¥1,760 (2024/12/13 17:59時点 | Amazon調べ)

やはり今回も期待した通り!

わたしにとっては大満足の内容でした( *´艸`)

ただ本のページ数はそこまで多くなくて

文字は大きめ、内容も非常にシンプルなので

お値段は少し高く感じます

この本一冊で習得できるんであれば

外部に習いに行くことを思えば

相当お安く攻略できるかと思います

かなりお勧めですが

詳しくは英検2級の勉強進捗の記事で

(なるべく近いうちに)書きますね( *´艸`)

短く端的な内容で、暗記用のひな形が便利

本から書き写し、お風呂の壁に貼って暗記中。

⇩暗記教材づくりには透明封筒を愛用中です⇩

コスパが良く気に入っていますが

完全防水ではないので水没には弱いです

大切な教材は入れないでメモ程度のモノを。

使用は自己責任でお願いします

中2の英語

『新中学問題集』で中2範囲を終了後、

他の塾用テキストで中2英語を復習中。

国語のルーティン

漢字

高校受験用の漢字ドリル

1日見開き1ページ20題程度(約5分)

すでに漢検2級は取得済みですが

忘却予防のために毎日継続です。

⇩漢検2級取得までの勉強まとめ⇩

読解

基礎的な読解ドリルは中2が終了したので

中3の内容に進行中。

けして難しい内容ではありませんので

子どもは嫌がらずに読解問題

毎日見開き1ページを約10分で取り組んでいます

⇩我が子が使用中のくもんの読解ドリル⇩

¥1,210 (2024/12/13 21:00時点 | Amazon調べ)

塾テキストを使用していたころは

難しくて解けないから面白くなくて

直しもいい加減で解説もろくに読まず

当然、成績も伸び悩んでいました

読解問題を基礎的な市販ドリルに変えたら

9割解けるから面白くなり間違えたところは

ナゼ間違えたのか?

解説に興味を持って読むようになり

国語の成績が伸びました( *´艸`)

簡単なものでもいいからとにかく毎日1読解!

国語に苦手意識のある子は騙されたと思って♡

⇩詳しくはコチラで書きました⇩

理科のルーティン

普段は定期テストや5教科模試の前以外で

理・社の家庭学習はあまりやらないのですが

理科で自力で乗り越えるのが難しい

苦手分野をみつけてしまいその克服のために

理科の家庭学習を取り入れていました。

苦手分野【電気分野】の克服を目指して

学校の教科書を少しずつ読み込み。

『中2理科をひとつひとつわかりやすく。』

で理解度チェックしました。

他にもお風呂ポスターを引っ張り出してきて

毎日お風呂に浸かりながら重要事項を眺めています

⇩愛用中です

数学ルーティン

数学は中1の計算数検2級取得に向けて

高校数学を趣味でやっています。

該当学年の中2数学定期テスト前

模試後の直しなどでもやることがあります。

中1の計算ドリル

数学が得意だと子どもは言いますが

実際はケアレスミスが減らなくて

模試では他の教科よりも悪いことが続いていました

そこで取り入れたのが市販の中1計算ドリルです

これを始めて何が良かったかというと

簡単な問題でもいかに自分が

簡単に引っかかって間違えるのか

ということに気づけることです。

そして1日5分とかで終わる量ですので

本人の負担にならず続けやすいこと

ケアレスミスをしないだけでも

全国統一中学生テストで基礎・標準を

1問も落とさなかったこと

難関がそんなに解けなくても

偏差値が70を超えました(; ・`д・´)

⇩全国統一中学生テスト中2・10月の結果⇩

簡単な計算を馬鹿にしてはいけないな

ケアレスミスは完全にはなくならないけれど

甘く見てはいけない減らす努力が大事だ

改めて気づかされたところです。

面倒くさがりの我が家は計算ドリルを

ちょっと面白い方法で取り組んでいます。

第1回~60回ぐらいまでありますが

1回から始めて、次の日は3回、その次は5回

というように奇数ページだけを連続でやり

すべて終わったらまた最初に戻り

今度は2回、4回、6回というように

偶数ページをやっていきます

そうするとページをを折ったままで

次の日も取り組みやすく、内容的にも

短期間で全体の内容を1周することができて

それをまた短期間で繰り返すので

二度おいしい感じがして気にいっています

⇩愛用の計算ドリル⇩

著:受験研究社, 編集:中学教育研究会
¥572 (2024/12/14 08:45時点 | Amazon調べ)
Gakken
¥594 (2024/12/14 08:48時点 | Amazon調べ)

数検2級に向けて

中3で数検2級の取得を目指して

数ⅡBを勉強しています。

母は高校数学は全く教えられないので

教科書を見て完全なる独学で進めています。

趣味みたいなもののようです。

学校の空き時間を活用し、

体系数学3の教科書を子どもの判断で

1日1ページずつ進めていましたが

どう逆算してもそのペースでは

子どもが目標としている中3の4月の

数検受験は間に合わないと伝えたところ

平日は2ページ程度ずつ進行に変更したようです。

⇩使用している体系数学の教科書⇩

編集:岡部 恒治, 編集:北島 茂樹
¥1,210 (2024/12/14 08:23時点 | Amazon調べ)
編集:岡部 恒治, 編集:北島 茂樹
¥1,045 (2024/12/14 08:24時点 | Amazon調べ)
編集:岡部恒治
¥1,188 (2024/12/14 08:24時点 | Amazon調べ)

数検2級の出題範囲はこの3冊にまたがっています。

中3・4月の数検2級を目指すなら

更なるペースアップを計画したいところですが

高2数学ということもあり

1題1題の重みが凄いようです・・・

計画では教科書で該当範囲をざっと終えたら

過去問を解きまくるターンに入り

そのまま当日を迎えるという感じです!

スポンサーリンク

冬休みの学習計画

英検2級、数検2級の学習に

冬期講習テキストを加えています。

冬期講習テキストの活用

冬期講習テキストを家庭学習用に入手しました。

総復習的なドリルでもいいと思います

フリマサイトなどでもお安く入手できます。

目的は、家庭学習だと偏りがちな内容

冬期講習テキストを使用することで

該当学年の範囲をバランスよく取り組むための

ペースメーカーとして活用すること。

冬休み中に全て終えるよう計画に落とし込みました。

かなりページ数がありますので1冊やり終える

YouTube・ゲームなどに使える

自由時間のプレゼントつきです( *´艸`)

該当学年のつまずきをチェック

冬期講習テキストをを使うメリットは

公立中学の授業、定期テストや英検の勉強では

気が付けない自分の穴を見つけることができます

我が子が見事に引っかかった問題がありました。

単元で言うと中2英語の受動態の問題です。

My brother read that book.

を受動態に書き換えよという問題で

⇩我が子はこのように書いていました⇩

That book is read by my brother.

これは単なるケアレスミスではなく

中1まで戻って勉強し直さなければならない要素が

隠れています”(-“”-)”

正解は

That book was read by my brother.

答えだけを追いかけると

iswasを間違えただけじゃん!

と子どもは思うんです。

しかし子どもの丸つけだけを信じて

親が確認していないと

この間違いのヤバさに気づけないわけです。

この間違いのどこがヤバいのかというとまず設問の

My brother read that book.

readにSがついてないことに着目しなければなりません。

readという動詞は

原型read、過去形read、過去分詞read

スペルは変わらず発音が異なる動詞ですよね

主語がmy brotherなのに動詞readにSがついてない

その時点でこれは現在形ではなく過去形の文章だ

ということに気づかなければなりません。

それに気づくことができていたら

受動態に書き換えた時にbe動詞が

isではなくwasを選べたはずなんです。

丸付けの丸付けやっていますか?

中学生だろ?丸つけなんて本人にやらせろよ!

もちろんその通りです。

丸つけは本人にやらせて

自分がどこをを間違えたのか

気づかせる必要があります

ですが、まだ子どもです。

そのやったはずの丸つけをもう一度

大人でチェックしてみてください!

よく見たら間違えているところがいっぱいあります

間違えているのに丸がついているところもあります

ときどき丸付けのミスを指摘することで

親に見られている意識が芽生え

子どもの丸付けスキル向上が期待できませんか?

すべて信じて子どもに任せるのではなくて

丸つけの丸つけを私は激しくお勧めします!

かなり面倒な作業にはなりますが

この作業で重大な穴に気づき

長期休みのうちに補填することができる

新学期をよりパワーアップして過ごせるかと思います

冬休みの学習スケジュール例
  • 英語:英検2級の勉強と冬期講習テキスト
  • 国語:冬期講習テキスト
  • 数学:高校数学の先取りと冬期講習テキスト
  • 理科:冬期講習テキストと模試直しノート
  • 社会:冬期講習テキストと模試直しノート

冬休みが終わる頃には、この計画を終え、

新学期からは通常のルーティンに戻る予定です。

その頃には新しいルーティン記事を出したいと思います

最後に

冬休み明けには中学の実力テストや

2月には学年末テストが控えています。

これからも家庭学習を工夫しながら、

親子で学力向上を目指していきたいと思います。

また、英検2級の学習進捗についても

近々ブログで詳しくお伝えする予定です。

インスタグラムも更新中です!

ストーリーズ(24時間限定公開)では

日々の学習の様子や私のつぶやきなど

ブログには書かない細かなことををシェアしています。

ぜひお気軽にフォローしてください。

それでは、また次回お会いしましょう!

⇩毎週日曜日は中・高生新聞を愛読中です⇩

新年を新習慣で迎えませんか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました