アフィリエイト広告を利用しています。

【中2】2学期期末テスト470点!結果分析と反省

【定期テスト】勉強・結果・通知表(公立中)
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

お読みいただきありがとうございます

今回は塾に通わず自宅で勉強している

中2の2学期期末テスト結果についてお話しします。

中学生になってから9回目の定期テストとなり、

親としても手伝いを最小限に抑えた挑戦、

少し(かなり?)ドキドキしながら見守りました。

3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みを記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。母も英検2級の勉強を開始しました。

高卒ママをフォローする

【中2】二学期期末テスト結果

自分と同じく塾なしで高校受験を目指す中学生の子の参考になればと

本人が許可をしてくれたのでこの記事を書きました。

まずは結果を共有します!

英語:94点

数学:98点

国語:96点

理科:91点

社会:91点

5教科:470点

どの教科も90点以上を取ることができたことに

本人は満足している様子ですが、

目標の490点には20点届かず、

「490点の壁は高い」と改めて実感したようです。

親の勉強サポートの範囲

我が家は塾に通わせていないぶん

テスト前には私が手伝う場面があります。

しかし、テスト勉強の要領も少しはわかってきて

手取り足取りだった中1の頃に比べると

出番も減りました( *´艸`)

⇩フルサポートだった初めての中間テスト⇩

今回のテスト勉強で私が手伝ったのは

国語・英語の間違い箇所の書き出しと

副教科の教科書コピー暗記教材への作り変え

頼まれた教科のみ丸付け手伝いです。


それ以外はほぼ自力で進めました。

英検の面接が近く、

定期テストだけに集中するのが難しい中、

ここまで頑張れたのはよかったと思います。

ただ、時間配分や勉強量は

まだまだ改善の余地があると感じました。

時間が無い中でも

きょうだいと遊んでいる姿も多かったので。

テスト勉強の様子

今回の期末テストで

各教科のテスト勉強で使った教材

ワークの反復回数など詳しくは

⇩この記事で書きました⇩

このくらいの勉強をしたら470点が取れるということで。

これよりはもう少し私が介入した

⇩中間テスト480点の内訳がコチラ⇩

⇩中間テスト勉強についてはコチラ⇩

スポンサーリンク

親子で口論に?テストの点数

実はテスト前日に少し親子で口論になりました。

子どもが友達の点数について話す中で、

自分より点数が低い友達を

少し見下したように聞こえ

(本人にそのつもりはなかったようですが)

それを注意したのです。

母

自分の点数が、100%自分の力だけ

得たものって胸張って言える?

中2
中2

親の手伝いなしに450点取る友達がいる。

親に手伝ってもらって480点より

自分で450点取る方が難しいと思う

母

友達同士で点数について

聞かれたり話すことがあると思うけど

発言には気を付けて。慎重に。

中2
中2

その友達に比べたら自分はまだまだやわ!

学年末テストはガチで頑張る!

もっと早くから勉強した方がよかったな~

と反省する姿も見られました。

テストの振り返りと課題

今回の結果からも英語・数学・国語の3教科は

日々の学習の成果が表れてきたと感じています。

特に苦手意識の強かった国語では

中1の頃は定期テストで80点台をとることもあり

模試でも国語が足を引っ張ることがありましたが

中2の4月から勉強方法を変えて

ひたすらにルーティンをこなす中で

国語の成績が模試でも定期テストでも安定してきました

⇩国語の成績が高止まりするようになったわけ⇩

ただ、理科と社会は記述問題での減点が響きました。

特に暗記が苦手な我が子どにとって、

一語一句の正確さが求められる問題は大きな課題です。

数学のケアレスミスをなくしたい!

今回の数学のテスト勉強では、

中間で一問ミスで満点を逃していたこともあり

数学で初めてワークをコピーして周回しましたが

また1問ミスがありました”(-“”-)”

それが応用問題ならまだしょうがないと思えるのですが

応用問題は解けたにもかかわらず

ミスした問題が関数のグラフの±間違いでした。

ケアレスミス。減りはしても完全にはなくならないので

やはり日々の計算ルーティン

⇩これからも続けていくことにします⇩

毎日10分で取り組める計算ドリルを続けています。

中1の計算ドリルがまもなく終わるので

中2の計算ドリルも買いました。

今回は出版社を変えて10分間集中ドリル

というのを買ってみました。

中身は同じような感じなので

これまで通り取り組みやすそうですし

中3計算ドリルに入るときには

本人に好きな本を選んでもらい

高校受験までずっと続けたいと思います!

⇩短時間でできるので朝学習にもおススメ⇩

著:受験研究社, 編集:中学教育研究会
¥572 (2024/11/28 13:03時点 | Amazon調べ)
編集:学研プラス
¥594 (2024/11/28 13:00時点 | Amazon調べ)
Gakken
¥594 (2024/11/28 13:01時点 | Amazon調べ)

⇩ケアレスミスなくして数学偏差値70越えた話

次に向けての改善点
  • 理科・社会の記述問題対策を強化する

記述問題は、暗記の前に理解がちゃんとできていないと

ニュアンスの違う言葉を使ってしまったりして

減点につながるので

このキーワードだけは絶対抑えなければいけない!

というところをまず掴んでから

一語一句合わせるところまで持っていけたら

100点が狙えるかなと思います。

今回も私に余裕があまりなかったので

下のきょうだいが付き合ってくれて

何度も2人で暗記の確認をしていました。

  • 自分で勉強を進めるスキルを習得する

日頃の家庭学習メニューは未だに私が決めるのですが

テスト前に関しては学校ワークの提出分

家で使っている国語と英語の準拠テキストが終われば

最後1週間ぐらいは学習計画はあえて立てず

子どもに必要だなと思う勉強に充てたり

勉強が間に合っていない教科を優先してするなど

フレキシブルな学習ができるようにしています。

この期間は、子どもに

どの教科のどの部分が自信がないか

ヒアリングしてみたり

自身で必要だと思う勉強をしているので

自学自習への第一歩というか

いつかの自走に向けての練習期間として

学習計画は委ねるようにしています( *´艸`)

スポンサーリンク

英検、数検、学年末・・・今後の目標

年明けの実力テストや学年末テストでも

コンディション良く戦えるよう

引き続き見守りたいと思います( *´艸`)

ただ、来年度からは下の子が中学生になるため、

私は下の子メインのサポートに移行する予定です。

中2の子にとっては今以上に

自立した学習を求められる場面が増えそうです。

数検2級はいつ受ける?

また別の記事でそれぞれに詳しく書く予定ですが

数検については、本人がどうしても

中学生のうちに2級まで取得したい!!というので

期末テストが終わってから

高校数学の独学を再開しています。

現在、体系数学3(青)の教科書で独学しています。

体系数学3(赤)は一通りは終えました。

過去問の期間などを考えると、どう頑張っても

4月の検定にはとても間に合いません。

本人の希望では

7月の試験日までチャンスを欲しい!!ということで

中3、受験生ではありますが

7月の試験に間に合うようであれば

検定を受けるかもしれないし

間に合わないようであれば諦めて

高校生になってから再度チャレンジ

してもらおうかなと思っています。

⇩数検準2級の話はコチラ⇩

英検2級はいつ受ける?

英検についてはまた

英検の準二級の合否が出ていることもあり

別記事で詳しく書きますが

2級への挑戦をそろそろ始めないと

中学生での取得は間に合わないと思い

英単語アプリ(英語の友)から始めています。

この週末からはテキストを使って少しずつ始める予定です。

親子での英検2級への挑戦は

6月の試験をひとまずは目標にしています。

⇩親子で英検2級に挑戦します⇩

それに間に合えば挑戦するし

これも間に合わないようであれば

受験勉強との両立は難しいかなと思うので

中学生の間の取得はいったん諦めて

高校生で再度挑戦するという形になるかと思います

どちらも受験生になるということで

リミットが決まっていますので

あまりのんびりしていられませんが

勉強も趣味も友達との時間も確保しながら

残りの中2の期間を楽しんで欲しいです。

ほしいなあと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ブログに書ききれない日々の勉強の進捗などは

Instagramのストーリーズ(24時間限定公開)

頻繁に投稿しておりますので

お気軽にフォローいただけると嬉しいです♡

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました