アフィリエイト広告を利用しています。

意外と知られていない?!数検は合格しやすい理由

【数検】勉強・結果
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

算数・数学検定って数学苦手な方には

難しそうに聞こえるかもしれませんが

検定に初めて挑戦すると気がつくのですが

数検の構造に特徴があり

これがそこまで難しくないんです!!

そう思う理由をお話していきますね。

【幼・小・中】3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みなど記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。子どもと一緒に学びなおしています。

高卒ママをフォローする

積極的に、数検・漢検・英検に挑戦する理由。

ウチの子ども達は

幼・小・中オール公立ですので、

学校のテストは比較的簡単ですし

学年順位などもでません。

勉強のモチベーション維持のため

外部検定模試を利用しています。

とは言え、あくまで学校以外の勉強。

強制するものでもないですし

やりたい子だけがやればいい

検定だって検定料教材費用など

お金もかかることですし、

本気でやりたい子は応援するよ!

というスタンスでやっています。

我が家でいうと中1の子だけが

定期的に検定に挑戦しています。

⇩現在は中2。数検準2級(高校数学ⅠA)に挑戦中です⇩

スポンサーリンク

塾なし中1【数検4級】合格はギリギリでした。

現在は数検3級に合格していますが

この記事では、中1の4月に受けた数検4級の話をします。

⇩数検3級の話はこちらで書きました⇩

数検4級は、中学2年生程度と言われます。

小学校を卒業して暇な春休みに勉強しました。

【塾に行ってない小学生が挑戦できるの?】

って思うじゃないですか?

それが出来たんです。理由を後半で話しますね。

2次試験の合格点は12点。得点は14.5点!

数検4級の合格証書が届いて

速報で合格は知っていましたが…

その点数の内訳を見てビックリ❗

2次試験の得点が合格点ギリギリでした( ノД`)

(数検は1次試験で計算などの技能が。

二次試験では思考力を問うような問題も出ます。)

スポンサーリンク

先取りなのに教えなかった理由は、数検の構造にあり!!

数検4級では中1(小6)にとって

数学を先取りすることになるのに

私、あんまり教えなかったんです。

その理由がこちら

繰り返し検定を受けておられる方は

既にご存知かと思うのですが

数検の構造に特徴がありまして、

4級でしたらこんな感じ。

30%が中2の範囲

30%が中1の範囲

30%が小6の範囲

残り10%が特有問題

≪特有問題は初見問題 思考力を問うような 比較的 難しめの問題が出ます≫

特有問題以外は教科書レベルの問題が多いので

検定用の問題集で独学での習得可能◎

ウチの中1は小6の3学期には

中1数学を一通り終えようとしており

中1と小6の範囲ができれば

それだけで6割も得点できる!!

こりゃ放っておいても受かるだろう

数検4級は、本人任せにして

教えるということをしませんでした。

その後、合格点ギリギリだったのを知り

反省しました・・・

スポンサーリンク

過去問題集1冊では演習不足か?

家で過去問をやる限りでは

もう少し点数にゆとりがあったので…

そこまで対策しなくても大丈夫かな?

と、完全に油断していました…

以前、数検5級で使用していた

要点整理というテキストは分厚くて

これから中学生になり勉強で忙しくなると

とてもやりきれないだろうと思い

数検4級では薄めのテキスト

過去問1冊しか用意しませんでした

 

しかし今回の合格の内訳で

二次試験がギリギリ合格だったのを目の当たりにし

やはり過去問が1冊だけというのは

経験的にもの足りないことを実感!

なので3級に向けての勉強

過去問を複数用意すると決めました

⇩中1。準備期間5ヶ月で《数検3級》に一発合格した話⇩

スポンサーリンク

中学生の検定はペースダウン?!小学生が黄金期だった説!!

中学生になり日々の宿題こそありませんが

定期テスト模試のスケジュールに忙しく

検定の勉強時間のねん出が難しくなりました。

今ならわかります。

小学生でバンバン検定に合格している

スーパーキッズの凄さが。

そして小学生の方が圧倒的に

検定勉強に没頭する時間を作りやすいことも。

もっと早くから動き出してれば良かったですが

家庭学習を始めたのが遅かったので

それはどうしようもありません。

それよりも大切なのは、

これからどうしていくかなのですよね。

スポンサーリンク

数検3級の使用教材、中学3年分の数学の勉強いつやった?

中1の1学期に少しずつ取り組んだのがこちら

うちの子が好きなひとつひとつシリーズ

基礎的な問題集

新しいことを学び始める時に利用します。

行間詰まっていないので子ども受けが良い

編集:学研プラス
¥1,100 (2024/01/10 07:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

その後、夏休みは数学に捧げ

一気に3年分を親子でやりました。

⇩中学数学をひと夏でやった話はこちらで書きました⇩

編集:岡部 恒治, 編集:北島 茂樹
¥902 (2024/01/10 07:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
編集:数研出版編集部
¥2,013 (2024/01/10 07:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

4級の時に過去問が1冊では足りないと実感

3級では結局、過去問集を3冊分解いたのですが

繰り返し解く時間は捻出できず・・・

ぶっつけ本番のような形での受検になりました。。。

監修:日本数学検定協会
¥660 (2024/01/10 07:41時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
監修:公益財団法人 日本数学検定協会
¥1,100 (2024/01/10 07:40時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

やっぱり中学生って忙しい。。。

定期テストに模試が年間何回あるんだろう。。。

テストがない月がないくらい忙しいので

検定勉強に時間がかけられない現実に直面。

何を優先していくのか❓

どう時間と折り合いをつけていくのか❓

これからの課題です。

塾なし中学生は、通塾している子よりは

時間があるはずなのでね。

これからも挑戦の様子をお伝えしていきますね。

⇩中1が塾なしで挑戦【数検3級】結果⇩

お読みくださりありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました