アフィリエイト広告を利用しています。

スマホ禁止そんなにキツイ?【塾なし中2】2学期・期末テスト勉強

【定期テスト】勉強・結果・通知表(公立中)
この記事は約11分で読めます。
スポンサーリンク

今回は、中2の二学期期末テストに向けた

各教科でやっている勉強について書きます。

塾なしですが定期テストでは

クラストップをキープし続けてきた子が

家でどんな勉強をしているのか?

(そんな変わったことはしてないのですが)

定期テスト前にどんな勉強をしていいかわからない

というお子様の参考になることがあれば嬉しいです。

3児のアラフォー母。主に中学生の家庭学習や定期テスト・模試の取り組みを記録しています。なるべくお金をかけずにトップ高校に挑戦できないだろうかと試行錯誤の日々。母も英検2級の勉強を開始しました。

高卒ママをフォローする
スポンサーリンク

少しずつ自立し始めた?テスト勉強

⇧今回も達成目標を書いて壁に貼っています

今回は490点を取ったらワイヤレスイヤホンを

買わされるらしいです”(-“”-)”取ったらね・・・

まだまだ世間の中2に比べると

親が手伝う場面も多い我が家ですが、

(こちらが急に手を離すのではなく、

子どもが自分で歩きだすのを待つスタイルなので)

中2になると、自分で勉強に取り組む姿勢が

だんだん身についてきたように感じます。

定期テストもこれで9回目!!

手取り足取りだった中1の頃に比べると、

親の手伝いはかなり減りました

「これだけ勉強すれば満点が狙える」

という感覚が、少しずつ身についてきたようです。

中1の頃は本当に全力で手伝っていましたが、

今回は少し手を貸す程度でした。

とはいえ、まだ完全に自立したわけではないので、

範囲の把握テスト勉強の進捗の確認など

見守りながらサポートしています。

⇩前回の定期テスト結果⇩

⇩塾なしトップ校を目指したい子の成績表⇩

スポンサーリンク

各教科ごとのテスト勉強法

国語

⇧100均セリア。ルーズリーフ用の赤シート便利です!

まずは漢字の対策からスタート!!

テスト期間が発表される2週間より少し前から

だいたいこの辺りが出そう!

予想を立てて動き出します

学校の漢字ワークに早めに取り組んで、

間違えた問題だけをルーズリーフにピックアップ

漢字だけでなく文法

学校ワーク間違えた問題をルーズリーフにまとめ、

それをテスト直前の数日間で繰り返し覚えます

また、学校以外の教材では必修テキストを活用し、

漢字と文法以外の間違え箇所には付箋を貼って

間違えた箇所を見える化!!

反復しやすい工夫をしています。

また、いつも活用させてもらっている

OK先生のYouTube動画を利用して

テスト範囲の単元のあらすじ・解説

食事の時間を利用して2周視聴しました。

⇩中・高生の全ての出版社の国語教科書の解説動画があります⇩

1周目でなんとなく理解してから、

学校ワークを解き

動画2周目で理解を定着させます。

⇩必修テキストはコレ⇩

¥2,180 (2024/11/19 10:38時点 | Amazon調べ)

教科書準拠のテキストになっていますのでご購入の際には学校で使っている教科書の出版社に合っているかどうかをお確かめください。塾用の教科書準拠テキストですが1年のときに使用して力がつくと感じたので2年でも使用しています。

英語

学校ワークの英単語・熟語の間違えたものを抽出し、

ルーズリーフにまとめました。

テスト直前はそのリストを何度も繰り返し復習

まず、学校ワークを1周し

間違えた箇所には2週目コピーの問題番号に

蛍光ペンで印をつけ、ルーズリーフを周回してから

2周目に取り組む形で短時間での定着を狙います

学校以外の教材としては国語と同じで

英語も必修テキストを使用しています。

うちの子の学校のワークよりは難易度が高いので

学校ワークで発見できなかった

穴を発見できるところがいいです。

また、今回初めて教科書ガイドを購入しました。

本文の読み合わせの時に

日本語訳文法確認ができるので、

今後も積極的に活用したいと思っています。

特に新出単語にはふりがな(読み方)が振ってあり、便利です。

来年度、入学予定の下の子にも、

英語と国語の教科書ガイドを中1から揃える予定です。

⇩教科書ガイド⇩

著:あすとろ出版
¥2,750 (2024/11/19 10:52時点 | Amazon調べ)

数学

今まで数学は得意だからと

特にこれといったテスト勉強をせずにきました。

しかし、中2になって数学で一度も

100点をとれてないのが現実

ケアレスミスが減らないので

全国統一中学生テストの前に

ケアレスミスと真剣に向き合うために

難しい問題を解くの禁止し

中1計算ドリルをやり、偏差値が70超えた!

成果を自分でも感じたようで

定期テストでも数学を勉強する気になった様子。

⇩全国統一中学生テストの結果はこちら⇩

初めて学校ワークをコピーして取り組みました。

1回目のワークでミスした問題

問題番号に蛍光ペンで印をつけ、

2回目の解き直し時に意識して復習しました。

さらに、教科書の章末問題もコピーして1回解きました。

これでミスが減れば、

久しぶりに満点を狙えるかも?しれません。

数学は、教科書と

学校ワーク以外の教材は使用していません。

理科

理科は基本的に教科書を読み

学校ワークをコピーして2回解くスタイル。

他の教材は使わず、少し不安はありますが、

本人が「これで大丈夫」と言うので

信じて見守っています。

社会

今回のテスト範囲は地理がメイン。

ふいじゃん先生の動画を2周視聴しました。

1周目で大まかな理解を深め

学校ワークで間違えた箇所をチェックしてから

2周目で定着を図る形です。

作業量が少なく時間が余るのでテスト直前期は

学校ワークでも間違えた問題の周回暗記

教科書本文を毎日読む

教科書に出てくる写真やグラフをしっかり見る

というようなことをやっているみたいです。

社会も他の教材は使わない、

シンプルな勉強法ですが、

これでどこまで戦えるか見ものです。

スポンサーリンク

スマホ禁止はそんなにキツイかい?

中1の時にはクラスメイトで

我が子に使用している教材を聞いてきて

同じ物を揃える子がいましたが( *´艸`)

今回のクラスでも、子どものクラスメイトが

「テスト期間のスマホってどうしてる?」

スマホの扱いについて質問してきたそうです。

テスト期間のスマホルール

我が家では中1の始めに子どもと話し合い

ルールを決めました。

テスト2週間前からスマホは触らないことにしています。

YouTubeやゲームも他の兄弟にも協力してもらって

家族全体でテストの2週間は、

なるべく控えるようにしています。

中1の頃スマホはリビングで預かっていましたが

全く触る様子もないので

今では勉強しているすぐそばに適当に置いてあります。

テスト期間中は触らないものと自分で決めている様で

特に執着する様子もありません。

もし自分が約束を破るようなことがあれば

自分のテスト期間に合わせて協力してくれている

下の兄弟2人に示しがつかないのでしょう( *´艸`)

中学生一人だけがスマホが使えなくて

家族が目の前で使用していたとしたら

このようなことは成立していないと思います。

家全体で控えるルールにしてよかったなと思っています。

スマホ禁止を自分でできる子は強い

その友達も自分からスマホを取り上げたい!

という思いはありつつ、テスト2週間前から

いつスマホを自分から取り上げようか?

と、思いながらも決心がなかなかつかず

やっと、テスト3日前から

スマホを自ら禁止したらしいです。

3日前ってそれ意味ある?

って感じではありますが( *´艸`)

「やっぱり自分は勉強を頑張りたいんだ」

という気持ちが強い子だったみたいで、

3日前からでも自分に厳しく

スマホを取り上げたことに微笑ましく思いました。

親にも言われていたのかもしれませんが

自分でスマホを使わない!と決めたことが

本当に偉いと思います。

中学生って、みんなスマホ大好きですから

それができる子ばかりではないと思います

自分に厳しくできる子はきっと

どこまでも登れますよ!!

⇩ゾーンに入ると強いです⇩

スポンサーリンク

定期テストの経験値が上がると余裕が生まれる

中1の頃は勉強テスト勉強のやり方がわからず

どれだけやればいいのか

やみくもに時間のある限り

だらだらと勉強をしていた印象です。

本人もゴールが見えないので

とてもやる気があるようには見えず

勉強時間の割には期待した点数が取れず

イライラしている姿もありました。

しかし中2になり

定期テストの経験値が上がってきて効率よく

自分に必要な勉強をだけをするようになったので

短時間で余力を残して生活しているように見えます。

親からしたら

テスト期間はもうちょっと勉強するものでは?

本当にこの子はテスト期間中なのかな?

(テスト期間中でも21時には就寝する中学生)

といった感じなので不安ではあるんですけれど。

⇩早寝な中学生⇩

テスト期間中でも趣味の時間を確保するために

中2になった今は趣味の時間も大切にしています。

テスト期間中でも最低限の勉強が終われば、

趣味のスキルを上げるための練習時間を確保。

子どもの機嫌も良く、家庭内も穏やかです。

趣味の時間を確保したいがために

テスト勉強中のダラダラが減り

メリハリをつけた生活を心がけていようで、

テスト期間でも(お互いに)ストレスが減りました。

結果が出るまでドキドキですが…

今回は今までよりも

かなり楽そうなテスト期間を過ごしていますが

果たしてどのくらいの点数が取れるのか…。

来週末には結果が出ると思うので、

子どもの許可を得たら報告させていただきますね。

インスタフォローお気軽に♡

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ブログに書ききれない細かなことや日々の様子は

インスタのストーリーズ(24時間限定)で

日々、投稿しています

よろしければお気軽にフォローしてくださいね

いつも応援ありがとうございます。

⇩塾や習い事はしていませんが新聞は読んでいます⇩

中2の子は小学生新聞と中高生新聞、朝日新聞の全てに目を通します。

いきなり大人の新聞を読める必要はないです!

わが子が朝日新聞を毎朝読むようになったのは少し前からです。


中高生の「知りたい!」に応える情報を「週刊(毎週日曜日)」、1部20~24ページ、月ぎめ1200円。

・定期テストや自主学習に活用、学校や塾で教えてくれないことも!
・先輩読者のアドバイスや検定対策、学習問題のページも。
・友達や親には話しづらい中高生ならではの悩みなどの投稿コーナーも充実

「毎日」発行、1部8ページ、月ぎめ2100円。

・難しいニュースも子ども新聞専門の記者がやさしく解説
・子供の興味を掻き立てる読み物が毎日届く!
・中学受験する人もしない人も
・親子でも子どもひとりでも楽しく読めます

スポンサーリンク

コメント

  1. あすか より:

    いつも参考にさせていただいてます!特に中2の長男くんの勉強法が(⁠^⁠^⁠)質問なのですが、既に書き込んだ学校プリントを再度やらせたい場合、どのようにコピーしていますか?修正ペンなどで地道に消したり上から紙貼ったり試してますが効率悪い気がしてまして…何か良い方法あれば教えて頂きたいです!

    • 高卒ママ より:

      あすか様
      いつもありがとうございます♡
      学校プリントから出題される教科もありますよね~!
      確かにそれ困ってます!

      うちの子の場合は副教科で
      学校プリントからたくさん出題されるものがあるので
      そういった場合は同じように
      コピーをとってから答え部分に
      オレンジペンで答えを書いたものをのりで貼り付けています。
      かなり地道で効率が悪いので私も良い方法があったら知りたいです。

      問題集などで答えを消してコピーしたい場合に
      【問題集 答え消す アプリ】などで検索すると
      有料と無料のアプリがいくつかあるみたいですが
      学校プリントにも応用できるのでしょうか?
      もしご興味あれば一度検索をかけてみてくださいね( *´艸`)

      • あすか より:

        お返事が遅くなりすみません!うちもいよいよ来週から期末テストとなりました!ご回答ありがとうございました☆
        なるほど、やはり同じような悩みをお持ちとのことですね。なかなかベストな方法って見つからないものですよねー。アプリもいくつか試したのですが無料のものでマシだったのは、アドビスキャンですかね。でも細かい文字消すのはやっぱり無理で、結局細かいとこは修正ペンになってます…アナログで紙貼ったりする方が結局早いのではと思ったり。
        有料課金すればもっと素晴らしいアプリあるかもですが、そこまで勇気が出ておりません(笑)また記事楽しみにしてます!

タイトルとURLをコピーしました